来年度、夫の年収激減&支出激増になる予定です。

それにともない、最近私の中で
高まる節約志向
何でも買っていたらお金は貯まらないですよね。
最近、買う前に立ち止まり考えることが増えてきました。
買うモノは本当に必要なモノ?

必要だと思ってた。
モノを買うときって、
必要だから買いますよね。
私は買い物をするとき、今あるモノが
- 古くなったから
- 足りないから
- 不便だから
などの理由から、
買う必要があるから、お金がかかるのは仕方がないと思ってました。

「必要」なモノをちゃんと考えて買っていると思ってました。
必要なモノ≠本当に必要なモノ
でも、
必要なモノと本当に必要なモノ
ってちがうんですよね。
「今あるモノで何とかならないか?」
と考えてみると、意外と今あるモノで満足できたりします。
買うのをやめたモノ。
買うのをやめたモノ
買い替えを考えていましたが、買うのをやめたモノ👇
- ユニクロのフリース
- 無印のダウンベスト
- トレーニングパンツ
- スマホ
- ピンチハンガー
どれも今よく使っているモノですが、
古くなってきたし買い替えたい
新しいモノが必要
と最初は思ってました。
でも、服はまだまだ着られるし、スマホもまだ使える。
冬用のトレーニングパンツは夫からおさがりをもらったので買わなくてOK。
ピンチハンガーはピンチが何個か割れてきたのですが、以前も同じピンチハンガーを使っていて廃棄するときに
ピンチを取っておいた
ので、割れたピンチ部分だけ付け替えて使っています(^^;)
★これのホワイトを使ってます👇
来年度から減らす支出。
来年度からは家計が赤字になる可能性もあるので、4月以降減らせる支出を考えています。
- メチャカリ -6,380円
- 新聞 -4,800円
- 妻のお小遣い -5,000円
メチャカリは服のレンタルアプリですが、冬の間はコートを借りたいので続けますが、4月から一旦中止します。


クローゼットが狭いので、コートはあまり持ちたくない…。
冬の間はメチャカリを利用します。
少し後悔しているモノ。
夫の転勤が分かる前に、
オイシックスのおせちを注文しました。
食費というより娯楽費として楽しむつもりで、私の中では
必要経費
だと思っていたのですが、お金に余裕があるなら買っても良いけれど、今後の家計を考えると、
贅沢品だった
と少し後悔しています(*_*)
お金があるから買っていた。
結局は、
買えるお金があるから、買っていたモノ
もあると感じています。
逆に言うなら、買うお金がない=家計が赤字なら、
買ってる場合じゃない!!

買わない選択肢しかない。
まとめ
最近、私の節約志向が高まっています。
少し前なら買っていたであろうモノも買わなくなりました。
自分が必要だと思っていたモノも本当に買う(買い替える)必要があるのか、そもそも
赤字家計では買えない
という当たり前の事実があります(^^;)
自分が大事にしたい(譲れないこと)にだけお金を使い、気にならない(妥協できること)ことは徹底的に省きたいです。
今あるモノで満足する
って大事ですね^^
コメント