こんにちは^^
40代パート主婦です。
先日、「しまむら」に家でたまっていたレジ袋を持っていき、回収をお願いしました。しまむらでは、お店のレジ袋を1袋=1円で引き取ってくれます。
私が、しまむらにレジ袋を持っていく際、いくつか注意していることがあります。
しまむらのレジ袋買取に興味のある方、何か参考になれば幸いです♪
しまむらグループのレジ袋は、すべて回収OK!

しまむらだけではなく、しまむらグループのお店である
バースデイ、アベイル、ディバロ
のお店のレジ袋でも、しまむらで引き取ってもらえます。先日しまむらに持って行ったときに、お店の方に聞いて確認済みです。

しまむらグループでは、レジ袋は無料提供です。
事前準備
まずは、お店に持って行く前の事前準備。
①袋留めテープを外す。
買い物をしたときに、袋をとめるテープが貼ってあると思いますが、
袋留めテープは外してください。
👇お店からもお願いされています。


私は、買い物して家に帰ってきたその場でテープを外します。
あとでまとめてやるのは面倒です。
②大きさ別に分け、枚数をかぞえる。
お店にレジ袋を持っていくと、レジ袋の大きさ別に仕分けされます。
なので、事前に
- レジ袋の大きさ別に分ける
- 枚数を数えて、メモに書いて貼る
ということをしています。
レジ袋を持っていく当日の注意点

③広告日を避け、開店時間に行く。
広告が入った日はお客さんが多いし、開店と同時に並んでいたりします。なので、広告がない日に行くようにしています。
また、開店時間に行ってレジに持っていくと、混んでいないので他のお客さんの迷惑にもなりにくいです。(レジ袋を数えるのに時間がかかるので、レジが並んでいると気をつかうため)
④買うモノを事前に決めて、買い物する。
これは単に私のこだわりですが、どうせお店に行くなら
買いたいモノがあるときに行って、買い物するようにしています。
レジ袋の回収だけじゃなくて、お客さんとして何か買いたいというのもあるし、行ったついでに必要なモノを買ったら一石二鳥♪と思うからです。

レジ袋回収が終わってから、買い物します。
家でしまむらのレジ袋がたまってくると、やらなきゃと焦る。

私は、家でしまむらグループのレジ袋をくまモンのエコバッグに入れています👆この袋がいっぱいになってきたら、
やべー、そろそろ回収だ…
今度いつ行けるかな~
と少し焦るというか、やるべきミッションのように感じてソワソワします。

いっぱいなったら、今度いつ行けるか考えます。
くまモンバッグがいっぱいになると、20数枚だと分かる。
このくまモンのエコバッグは小さめで、たくさんは入りません。レジ袋が20枚も入ればいっぱいになるので、
レジ袋の貯めすぎ防止になり、ちょうど良いです。くまモンがパンパンになったら、お店に持って行く時期と分かります。

店側も、50枚とか一気に持ってこられても大変だと思うので。
私の中では、「買取」よりも「回収」してくれることが助かる。

私は普段、節約、節約・・と言ってますが、しまむらのレジ袋に関しては、1袋1円で買い取りしてくれるお金よりも
回収してくれることが1番助かると思っています。
我が家は、日常的にレジ袋が溜まりすぎる家なので家にあっても使いきれません。でも、捨てづらいので回収してもらえると気持ち的にも助かるのです。
レジ袋が溜まりすぎる家について、詳しくはこちらの記事で👇

今回しまむらで買ったモノ

今回、レジ袋回収のときにお店で買ったモノは、子どもの靴下3足セットです。靴下に穴があいてきたので買い替えです。
レジ袋回収に行ったときに余計なモノは買わないように、そのとき必要なモノだけ購入するようにしています。
靴下3足セットで330円でした。今回のレジ袋買取でもらったお金は、24円。
回収のときは、支払い金額から買取金額を引いて家計簿につけています。なので、306円で買えたことに♪
まとめ
私がしまむらのレジ袋買取の際に気をつけていること。
私の中では、しまむらのレジ袋買取は、
小銭がもらえることよりも、回収してもらうことが目的
です。
本当にありがたいです^^
何か参考になれば、嬉しいです。
コメント