子どものお金

【子育て】住む地域で得する?損する?お金のこと。

子育てにかかるお金。住む地域によってかかる費用・もらえるお金に差が出ます。制度が充実した地域に住むのがお得♪
家計管理

【家計の黄金比率】理想の予算額とわが家を比べてみた。

家計の支出と貯蓄の黄金比率とは?理想の金額とわが家の家計を比べてみて思ったこと。
家計管理

アラフォー夫婦+子ども2人。4人家族の家計簿を公開!【2023年2月】

未就学児・小学生の子どもがいる4人家族の家計簿を公開!電気・ガス代がかなり下がりました。
暮らし

【PTA・保護者会】やりたくない私。卒園を迎えて思ったこと。

小学校のPTA、保育園の保護者会、参加したことがありません。卒園の今活動を見ていて思ったこと。
暮らし

春になると買い替えたくなるモノ&小さな固定費の削減。

春に新しく買ったり買い替えたくなるモノ。春になると増える広告を見て思ったこと。
暮らし

パートを辞めて、4月からやりたくないこと・やりたいこと。

3月末で今のパートを辞めます。パートを辞めて4月からしたいこと。やりたくないこと。
お金の増やし方

投資でお金が増えない人の特徴。

投資は怖い?ギャンブル?投資でお金が増やせる人と増やせない人の違い。リスク許容度にも影響あり。
資産公開

【株価下落!】米国銀行の経営破綻。40代主婦のセミリタイア・資産公開。

米国のシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が相次いで経営破綻したことをきっかけに市場が動揺。株価下落しています。現在の投資信託の評価額を公開!
暮らし

8年間の保育園送迎に思うこと&自由時間はいくらでも欲しい。

子どもの送迎て大変ですよね。約8年の送迎期間が終わる今思うこと。
暮らし

NHK受信料を支払わなくていい方法。チューナーレステレビを買いました!

NHK受信料は、年間約1万5千円。削減できたら大きいですよね。チューナーレステレビなら支払う必要がありません。
タイトルとURLをコピーしました