こんにちは^^
40代主婦です。
節約主婦の私は、
お金の本をよく読みます。
節約やお金の増やし方などいろんな情報を知りたいし、知らないことで損をしている場合もあります。
私は、独身時代と正社員の共働き時代で、8000万円を貯蓄しました。

私は、お金の本をたくさん読んできたから貯蓄できた??
私がお金を貯めるために大事だと思うのは、たくさんのお金の本を読むことより、
自分でやってみて、習慣化すること
です。
お金の知識は知っても忘れてしまえば終わり。

お金に関する本ってたくさんありますよね。
本は図書館で無料で借りられるし、YouTubeなどでも無料でお金の勉強ができる時代。
お金を貯めている人は、
貯められた理由・習慣があるはずです。
でも、知ったからといって、自分の生活ですぐに役に立つか?
と考えると、
何もせず忘れてしまえばそれで終わり…ですよね。
お金の知識を習慣化する。
お金の知識を生活の中で役立てるにはどうしたらいいか?
- 実際にやってみる
- 繰り返しやってみる
- 定期的に内容を確認する
まずは、何はなくとも
行動する!ことが大事です。
たとえば、お得な制度としてよく言われる
「ふるさと納税」
聞いたことはあるし何となくお得なのはわかるけど、いつまで経っても
やらない人はやらない(*_*)
1 知識を身につける
(制度の概要を知る)
2 ふるさと納税サイトで申し込み。返礼品をもらう
3 知識を再度確認しながら、2を繰り返す。
4 翌年確定申告する。控除できているか確認。

繰り返しやってみて習慣化しましょう。
習慣化するまでには時間がかかる。
お金に関することは、
- 何度も繰り返しやってみる
- 定期的に知識の見直しをする
ことで身についていきます。
でも、頑張らずに無理なくできるようになるには、
時間がかかります。
でも、身につけることができれば、
お金の不安が減ると思います。
行動力がない人の特徴は?
投資もふるさと納税もポイ活もみんな知っていても、やらない人も多い。
やっているだけで貯蓄に差が出てきます。
それなのに、なぜ行動しないのか??
1 何事も先延ばしにするクセがある。
2 完璧主義者である
3 目標に対しての期日を決めない
4 周りからの評価を気にする
5 行動前の準備が入念すぎる
逆に行動力がある人は、
- やるべきことは先延ばしにしない
- 目標設定をする
- 見栄をはらない
ということです。

私も日ごろ心がけている行動です👆
まとめ
貯金を増やしたいなら、
今やるべきことを明確にして目標を立てる
すぐにやる習慣をつける
ことが大事です。
あとは、
定期的にお金の知識を学び続けることも必要。

どんどん新しい情報が出てくるし。
最近読んだお金の本の中で1番読んでよかった本👇
一般的なお金の増やし方の本ではないですが、やるべきことは先延ばしせずにやろうと思いました。
コメント