この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

年収が激減しても、奨学金を借りずに大学へ進学できた理由。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金の増やし方

私がちょうど大学に進学する頃に、父がリストラに遭い年収が大幅に下がったのですが、


奨学金を借りずに学費を全額出してくれました。

母はほとんどの期間専業主婦で、父の給与で生活していました。


私はこれまで


母が節約をがんばって、お金をコツコツ貯めていてくれたのだろう

と思っていました。


でも、実は、母が節約だけでなく

いろんな資産運用をしていた


と最近知って驚きました。

大学の頃、家計は火の車…。

母が時々話すのが、

大学の頃が、一番家計がきつかった。」というもの。

大学の費用がかかる頃は、どこの家庭も家計が苦しくなると思いますが、うちはさらに


父のリストラで大幅年収ダウン!


で、めちゃくちゃ苦しかったそう。

みのり
みのり

「新卒くらいの給与になった。」と話してました。

母から「新NISA」って知っている?

新NISAの話題に。

春休みに実家に帰ったときに、母から

新NISAって知ってる?

と聞かれました。


母もニュースで聞いて知ってるんだろうな、と思い、「知ってるよー。今やってるよ。」と答えると、


私も、昔は色々やってたのよ。」


と言うので、ビックリ( ゚Д゚)

母の資産運用。

母がしていた資産運用👇

  • 預貯金
  • 債券投資
  • 投資信託
  • 貯蓄型保険
  • 金投資
みのり
みのり

どれも利益が出ていたみたいです。

昔の預金金利はすごかった?

母いわく

昔の郵便局の金利はすごかった!

1990年前後の預金金利をしらべたら、


1%越えは当たりまえ、3%超え


のときもありました。

債券も投資信託も大先輩だった…。

私は、母が保険や定期預金をしていたのは知っていましたが、


債券や投信信託を購入していたことは全く知らなかった!

みのり
みのり

投資の先輩だったのね、と初めて知りました。

個人向け国債は2003年からスタート。

個人向け国債は、2003年より始まりました

引用:SMBC日興証券

初期の頃の利率をみると、バラつきがありますが、

1%を超えているときもありますね。

母の現在の資産運用。

母は、現在は

投信や債券などのリスク資産はすべて売却したみたいです。

今は預貯金や保険のみ

投信などを辞めた理由は、

年齢的にも預貯金で管理したいから。」


新NISAも知ってはいるけど、


70代の今からやるつもりはない

ネット上には資産を置いてない


と言っていて、私と考えが同じで安心しました。

みのり
みのり

私も、70代からは投資はやらない方が良いと思うし、ネット取引も辞めた方が良いという考えです。

引き継がれなかった金融リテラシー

お金の話しはしづらい?

母がこれまでやってきた資産運用・金融知識は、


子どもには引き継がれていません。


私もこれまで聞いたことがなかったし、母から教わることもなかったです。

時代もあるかもしれませんが、お金の話しはしづらかった??


我が子には引き継いでいきたい「お金」の話。

私は、子どもたちには「お金」の話をよくしています。


将来は、

投資などの資産運用について

も話したいし、教えていきたいです。

私が老後にボケたときも、子どもたちが分かっていれば安心だし( ´艸`)

まとめ

大学費用を奨学金なしで出してくれたこと、すごく感謝しています。

今まで母が節約をがんばってくれたんだと思ってましたが、実は、


資産運用で増やしたお金も大きかったようです。


でも、残念だったのは母とはお金の話しをしてこなかったこと。

私は、子どもたちには自分の知識・経験をどんどん伝えていきたいです。

コメント