はじめまして!
40代パート主婦の「みのり」です。
普通のパート主婦ですが、1年後にFIRE(セミリタイア・サイドFIRE)を目指しています。
FIREとは?
まず最初に、みなさん存じかと思いますが、
FIREとは、Financial Independence Retire Early の略語で
経済的自立・早期退職
の意味です。
・FI(経済的自立)とは、株などから得られる分配金等の不労所得で生活費をまかなえる状態のこと。
・RE(早期リタイア)とは、明確な年齢はありませんが、定年より前に引退すること。
・サイドFIREやセミリタイアは、生活費の半分は不労所得から得て、残り半分は働いて収入を得るというもの。(半分でなくても良いので、割合は自由です。)
サイドFIREとセミリタイアは、同じ意味です。
不労所得は、働かなくても入ってくる収入のことです。
★日本版FIREの方法について書かれています👇
この本を読んで、出来る限り投資にまわせる資金をつくるためにがんばろう!と思えました。
私が目指すFIREの形は?
私は40代で正社員の仕事を退職しているので、早期退職については達成済です。
これまでフルタイムで約20年間働いてきましたが、自分の時間や家庭を優先するため退職しました。
今はパートで、短時間で働いています。
ゆるく働いているので、不労所得があれば、ある意味セミリタイア=サイドFIREしている状態と言えるかもしれません。
ただ今の時点では、パートを辞めると収入がなくなります。
収入を得るためにずっと働き続けるのではなく、今後は投資でお金を増やし、不労所得を得て生活していきたいと考えています。
ですが、夫と子供2人の家族がいるため、不労所得で家族4人分の支出のすべてをまかなうためには多額の資産が必要となり、実現へのハードルはすごく高いです。
また夫は「もし、3億円の宝くじが当たったとしても、仕事は辞めない。」と言っているので、資産があってもFIREしないと思います。
(そもそも、FIREを知らないかも。。)
なので、夫婦でのFIREではなく、「妻の収入分の不労所得を得ること」を目標とすることにしました。
妻だけセミリタイアすることを、「主婦のセミリタイア」と勝手に呼んでいます(^^♪
主婦のセミリタイア/サイドFIREとは?

「主婦のセミリタイア」とは、妻のパート代などの給料収入を不労所得&少しの労働でまかなえる状態のことです。
不労所得を得ながら、自分の好きな仕事や負担にならない程度(例えば週2日の短時間とか)に働くことを意味しています。
全く働きたくない人は、不労所得だけて労働収入分が入ってくるようにする必要がありますね。
主婦のセミリタイアのメリット♪
・目標金額が妻の給料分のみになるので、達成しやすい!
・不労所得があるので、その時の状況によって「働く・働かない」の選択肢が自由に決められる。
(沢山働かなくても良いし、全く働かなくても収入が得られる心強さがある。)
・専業主婦のように夫の給料だけに依存することなく、いざという時のリスク軽減になる。
(資産のない専業主婦よりも、経済的・精神的に余裕がある。)
・妻・母が働かない自由を得られれば、妻自身だけでなく家族の幸せにもつながる!
(自由時間が増えることで、家事や子育てに時間を割くことができるため。)
今後の目標
私の場合は、パート収入(年間約60万円)の不労所得が今の目標です。
完全なリタイア【全く働かない】ではなく、少しの労働と資産収入があるセミリタイアが理想です。
「家庭の支出のすべてをまかなえる状態じゃないと経済的自立=FIREとは言えない。」と思われるかもしれません。
でも、今の私の労働収入が働かずに得られるなら、自由な時間が増え、自分が望む生活ができることになります。
主婦のセミリタイアとして、自分の理想に近づけていきたいです。
世の中、「専業主婦になりたい。働きたくない。」という方、結構おられると思います。
働き方を自由に決められる「自分の資産がある主婦、最高!」だと思います。
不労所得を得る方法
投資でお金を運用して増やしていくつもりです。
現金貯金であれば、使えばいずれ資産はなくなってしまいますが、投資で資産運用することで築いた資産を減らさずに不労所得を得ることができます。
また、詳しい資産運用の内容についてはブログで書いていきますね。
セミリタイア資金はどこから?
私は結婚前の30代前半で、2000万円以上貯金しました。
これは、貯金のみの金額で、投資は一切していませんでした。
結婚後は共働きで、妻の給料のほとんどを貯金してきました。
貯金の中から、しばらく使う予定のない余裕資金で投資を始めています。
★20年間働いて8000万円貯金しました👇

将来的な目標
資産収入&少しの労働で、世帯の支出の半分くらいの収入が入ってくるようにしたいです。
夫と支出を半分ずつ負担する状態であれば、本当の意味でセミリタイアしたと言えそうです。
主婦がセミリタイアできれば、色々な選択肢が広がり今よりもっと楽に生きられると思います。
・フルタイム正社員▶時短勤務
・パート週5日▶週2〜3日
・パート▶専業主婦
というように、資産収入があれば働き方を選ぶこともできますよね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント