こんにちは^^
40代主婦です。
最近読んだ本です👇
著者は、日本人初のFIRE本を出版された「三菱サラリーマン」こと穂高唯希さん。
FIRE第一人者です。
最初に出された本はこちら👇
本の感想は、「読んで良かった。すごくタメになった。」です。
私は一度読んだ本は読み返さずすぐに手放しますが、「#シンFIRE論」は手元に残しておきたいです。
著者のプロフィール
著者の紹介です👇

めちゃくちゃ優秀!
能力は違いすぎるけど、考え方はとても参考になります。
FIREは、「早期退職してはたらかない」ことではない。
著者が考えるFIREは、
早期退職してはたらかない
ことではなく、
「経済」と「精神」の自立を得て自由で主体的な人生を描くこと。
普通のFIRE本ではない。
穂高さんが1冊目の本を出した後、いろんなFIRE本が出版されました。私もこれまでたくさんのFIRE関連の本を読みました。
そして、今回の本は
普通のFIRE本ではありません。
FIRE本でよくある
- FIREした方法
- 貯蓄方法
- 投資手法
と言ったような資産形成についてではなく、
一度きりの人生をどう生きたいのか?
という「主体性」に重きを置いた内容です。
自分の頭で考え、
自分で判断し、
自分の意思で道を切り拓くこと。
「思考法」というタイトルの方がしっくりくる。
おそらく、タイトルに「FIRE」を入れたかったのかな?と思うのですが(その方が売れそうだし)、本の内容は、
経済・精神の自由を手に入れる思考法
についてです。
世の中でもっとも必要なことは「主体性」と書かれてあり、
「今日より明日がよくなる」と思える豊かな人生を手に入れるための指南本です。

個人的にはタイトルに「FIRE」がついていない方が良いのに、と思いました。
FIRE達成後は、お金にこだわりなし。
著者は、
30歳のときに資産約7000万円でFIRE
しています。
その後、34歳の今は、
資産は1億円以上
に増えているとのこと。
でも、FIRE後は、投資に対する従来の思考やこだわりが消失したと書かれています。
「FIREしてからお金のことを考える時間も執着も極端に減った。」

大抵の人は、お金のことを気にせずに生活するって難しいですよね。
お金のことを考える時間が減ったことで、
- 自分が人生で何をしたいか?
- 何に価値をおいているか?
- どんな自分になりたいか?
など人生で大事なことに全力で取り組めるようになります。
まとめ
シンFIREには、より良い人生を生きるための人生哲学が惜しみなく書かれています。(ページ数も多いです。)よくあるお金の本を読むよりも何倍も参考になりました。
資産形成や投資についても書かれてはいますが、
FIRE関係なくどなたにもおススメの本です。
本を開くとまず書かれている言葉👇
人生2度なし、
悔いなく生きよ。

「普通や常識」じゃなくて「自分の頭で考えること。」が大事ですね。
コメント