こんにちは^^
40代主婦です。
私は在宅ワークをしていますが、今年3月まで外でパートをしていました。
在宅になった4月以降、
出費が増えています。
出費が増えたワケは・・・・
時間があるから買い物をしている
からだと思います。
お金を貯めるには、そもそもお金を使わないことが1番です。
仕事をしている方がお金を使わない、と感じます。
でも、お金を使ってしまっている今の方が外で働いているときより、
毎日楽しいし、満足度が高いです。
働いていると、時間がない。

働いてストレスが溜まると、散財したり飲みに出かけたりしてお金を使ってしまうこともあると思います。
あと、共働きの場合、仕事に家事・育児に時間がないので外食したり便利家電を活用したり
時間をお金で買う
なんてこともありますよね。
実際、私もワーママの頃は食事づくりに時間をかけられないので、ヨシケイやオイシックスのキットに頼るなど、「お金で解決」していることがありました。
仕事以外に意識を向けるエネルギー不足。
以前にも、1日どのくらいの時間を仕事に使っているかで心のゆとりが変わってくるという話をブログで書きましたが、
仕事時間が多いと、他のことを考えるエネルギーが不足します。
人のエネルギーには限りがあります。
仕事のことで頭がいっぱいで疲労していると、休日は身体を休めて最低限の家事をするだけで精一杯になります。

子どもたちが保育園時代は、まさにそんな感じでした。
仕事が忙しいとお金が貯まる。

外で働いていることで
- 時間がない
- 考えるゆとりがない
- 気力がない
状態になります。
そのため、
- 行きたいところも行けずに時間が過ぎる
- 欲しいと思ったモノも買いに行く時間がない
- そもそも欲しいモノを見つける時間もない
- 家にいる時間が少ないので、光熱費がへる
お金を使う「時間」がないから、お金が貯まる
という結果に。
今のお金を使う生活の満足度は高い。
私はフルタイム共働き時代に、私の給料分をすべて貯金することでお金を貯めることができました。
それが出来たのも、「忙しくてお金を使う時間がなかった」ことも多いに影響しています。
でも、
時間があったら、したいこと
はできないか先延ばしにする生活でした。
今は以前より支出が増えて貯蓄額も大幅に減っていますが、生活満足度は高いです。
例えば、
- いつも片付いた家ですごしたい
- 運動をして体力をつけたい
- 美容にお金をかけたい
- 小説をたくさん読みたい
- 資格や興味あることの勉強をしたい
- 習い事をしたい
- 子どもにゆとりを持って接したい
- 子どもにいろんな体験をさせたい
- 毎日昼寝したい(笑)
など、「時間があったらしたいな~。」と思っていたことが今は実現できています。
したいことをするために、お金を使うのは仕方ないというか、
お金を使う時間・ゆとりがあることに感謝、という気持ちです。
まとめ
仕事が忙しいとお金を使う機会が減り、お金が貯まる。
在宅で家にいるとお金を使う機会が増え、お金が貯まらない。
だけど、
「時間があったらしたいこと」が実現できる暮らしが有難い♪
という話でした。
今の私にとっては、お金より時間が大事です。
コメント