普段、「節約、節約・・・」と言っている主婦ですが、この夏、ひそかに(?)ディズニーリゾートへ家族で旅行に行きました。
このブログでも、
本当に必要なモノ以外買わない
と書いているにも関わらず、
浪費しまくり、散財しまくり
の旅行になりました。
今回は、旅のお金の記録です。
旅行費用は、恐ろしい額になりましたので、ご興味ある方ご覧ください。
この夏のディズニーのお得なキャンペーン♪

ディズニーリゾートのパスポートは、だんだんと高くなっていますよね。(ディズニーだけじゃないけど)
この夏は、何と、
子ども料金が半額!!
でした。
「1デーパスポート」
■子どもの通常価格:4700~5600円
⇩
半額の2350~2800円
■大人は、7900~9400円
「入園時間指定パスポート」10:30~
■子どもの通常料金:4400円~5600円
⇩
半額の2200円~2650円
■大人は、7400~8900円
この10時30分から入園できるパスポートを入手して楽しみました♪
チケット代の総額
大人は通常料金でしたが、家族4人(夫婦+子ども2人)のパスポート代は、
3日分合計で、65,400円!!
でした。
■1日目:シー
■2日目:ランド
■3日目:ランド
子どもたちは、ランドの方が楽しめるかな、と思いランド多めで遊びました。
飛行機代・交通費・宿泊代など
地方から、2泊3日で行ったのですが、交通費・宿泊代などで
約20万円
かかりました(*´Д`)
飛行機に乗っている時間は、短時間であっという間に東京に着き、子どもたちは初めての飛行機でしたが、大人しく乗っていました。
ディズニー内での食事代、お土産・買い物代

このディズニーリゾート内での食事代や買い物代が結構かかりました。
でも、ディズニーでは、本当に必要なモノか?ということよりも
食べたいものかどうか
欲しいものかどうか
という欲望のままにお金を支払ったように思います。
買い物等の総額は、
約8万円
です・・・。
買ったものの一例
私用のTシャツ👇


美味しそうなTシャツ♪
外へは絶対に着ていけないやつ。(笑)
ディズニー内では着て楽しみました。
夢が覚めた今は、部屋着として着ています。
少し前にブログで、「部屋着を外出着にしたい。」とか言っていたのに、全然行動が伴っていないですね。
部屋着でしか着られないですが、着ると楽しい気分になるので、私としては買って良かったです。
★詳しくは、こちらの記事で👇


自転車の鍵のキーホルダーがボロボロになっていて、欲しいと思っていたので買いました。
が、しかし、100均で同じようなミッキーのモノが売っているのを見たことがあります。
実質100円のはずが~~~!と内心思いましたが、
可愛い♡
ここでしか買えない
という魔法にかかり、買ってしまいました。

👆上の子が欲しいというので、大きめのミッキーのぬいぐるみを買いました。
見た目は結構大きいのですが、意外と軽くて抱きやすいミッキーです。
子どもも大事にしているし、何よりミッキーを見ると楽しかった思い出が蘇ります。

ミッキーのステンレスのマグカップ。
私用です。(私の多すぎる??)
食洗機不可、電子レンジ不可で迷ったのですが、すごく軽くて何より可愛い♡
夕食後、食洗機をまわしたあとに温かい飲み物を飲むことが多いので、「食洗機対応じゃなくてもいっか。」と思い、購入。
結果、使いやすくて、毎日幸せな気持ちで飲み物を飲んでいます♪
普段よく使うモノにはお金をかけても良いと思っています。
(いつもの、節約・節約・・・はどこ行った?)
9月からフード値上げするみたいです
施設内の売店やレストランで販売されている軽食やサイドメニューなどが値上げされるとのニュースが👇
★東京ディズニー、飲食値上げ 来月から50~100円
かかった恐ろしい総額は・・
旅行にかかった総額は・・・
約35万円
なり。
最近は旅行に行ってませんでしたが、子どもが生まれてから行った旅行では、1番かかりました。
まとめ
驚愕の旅行費用になりましたが、昔から旅行のときは、そのときにしか経験できないことを思いっきり楽しむことにしているので、私としては満足度の高いお金の使い方でした。
下の子は年長で、この旅行のことは忘れてしまうかもしれませんが、
・子どものはじける笑顔
・初めてのアトラクションやショーに感動する姿
・1日、12000歩以上を自力で歩いて頑張ったこと
母は、子どもたちとの思い出を忘れないよー。
ありがとう、ディズニー♪
子どもたちと、またいろんなところへ一緒に出かけたいです。
以上、節約主婦が久しぶりに【浪費】した話でした。
節約したお金を老後まで使わず貯め込むのではなく、現役時代に自分が使いたいところには使って楽しむことも大事・・・(だって、お金貯めてる意味ないじゃん!)と言い訳しておきます(^^;)
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント