こんにちは^^
40代主婦です。
昨日のブログ記事👇

「準富裕層」について、
- 平均年収でも5000万円以上貯めることは可能
- 貯蓄があっても、贅沢にお金を使うことはしていない
という内容を書きました。
逆に、年収が高くても貯蓄が多いとは限らないんですよね。
世帯年収が1000万円以上あって、貯蓄がない・少ないということは、
それだけ多くのお金を使って生活しているということ。
お金の使い方は他人からとやかく言われることではないけれど、高年収で貯蓄がない家庭を見て思うことは、
大変そうだなぁ…です。
多くの生活費を維持するために、
- その分の収入を稼ぎ続けないといけない
- いつまで稼ぐことができるか?
- もし今の収入がなくなったら?一度贅沢になった生活を元に戻せる?
イヤでも仕事を辞めることが出来ない生活には憧れません。
お金を持ってあの世には行けない。
生きているうちに使う。
それも大事なことだけど、お金が目減りする一方で心穏やかに不安なく暮せるか?
と考えると、私には「ゼロで死ぬ」は無理かな~。
「DIE WITH ZERO」
貯金しなくても大丈夫な人は限られている。
例えば、ホリエモンは「貯金するな。」と言われていますが、この方は、貯金しなくても
いくらでも稼ぎ続けられる人ですよね。
全く貯金しなくても、自分の能力や才能でずっと稼げる人もいるけど、
大多数の普通の人には、無理な話し。
私を含め普通の人には、
貯蓄することは必要だと思います。
収入が多くても貯蓄が少ない人は、将来のお金の不安がある。
収入は多くても貯蓄が少ない人は、
将来のお金のリスクをずっと抱えている状態だと思います。
下手したら、年収が低い人よりも。
年収1000万円の人と年収300万円の人がいて、同じように貯金がないにしても、高年収の人は、
今の生活を維持するのにお金がかかるのに対し、年収が少ない人は、元々少ない生活費で暮らしているからです。
仕事が好きな方もいると思いますが、加齢や病気などでこれまでのように働けなくなる可能性もあります。
貯蓄が少ない状態で生活レベルを上げるのは、私にはできません((+_+))
■ 生活費が少なければ、稼ぐ難易度は下がる。
■ 貯蓄なしで生活費が多い人は、働けなくなったときのリスクが高い。
お金はたくさん使うことが幸せとも限らない。
お金持ちがお金をたくさん使って暮らしているとは限らないですよね。
お金は、たくさん使うことが幸せとも限らないと思います。
少ない生活費でも楽しんで暮らすことはできます。
でも、
お金を使って得られる経験・楽しみ・幸せがあるのも事実。
ある程度の現金・投資があり、その他は自由に使いたい。
私の場合は、投資である程度毎年増えていく分があって、その上で現金もある状態で、
使いたいところには気兼ねなく使える生活が理想的です。
お金を使って今を楽しむためには、
ある程度のお金があることが重要です。
お金は「あること」に意味がある。
お金はあることで、安心材料になります。
私にとっては、お金は使うことと同時に
あることに意味があります。
- 毎日を心穏やかに過ごせる
- 働く・働かないを選択できる
- 自分のやりたくないことをやらないで済む
私の場合は、
自由な時間があって、あまり人と関わらずに過ごせる
今の状態が快適です。
まとめ
お金を使うことも貯めることも両方大事だな、と思います。
今しかできないこと、したいことにはお金を使って「思い出」をつくりたいです。
そのためには、
自由な時間とお金
の両方が必要。
正直、もっと若い内に仕事辞めたら良かったな~とは思いますが、せっかく自由な時間ができたので、40代の今からでも楽しみたいです。

今が「人生で1番若いとき」
■祖父母が教えてくれた、人生のお金の使いかた

コメント