来年度から夫の年収が激減しますが、唯一助かったなと思うことがあります。
それは、
義家族との旅行
来年、義父母と義兄弟とで行く旅行が計画されていたのですが、
行かなくてすむ!
正直、めちゃくちゃ嬉しいです。
義実家との価値観の違い。

義家族と上手くいっている方もたくさんいると思いますが、いろんな家庭があるので、
価値観のちがい
ってありますよね。
新婚当初、義実家に行っていろいろ驚きました。
ズバズバ言いすぎる義母。
義母は、何でもズバズバ言います。
いえ、私からすると
言い過ぎる…。
これまで幾度もきつすぎる言葉に傷ついてきました。
★「産後の恨み」👇その他多数あります(*_*)
兄弟間で夫の扱いがひどすぎる。
夫には、義兄と義姉がいるのですが、
3兄弟で夫が1番年下です。
長男が1番エラい、夫は1番下
というのが、義実家での感覚です。
明確な上下関係があるので、結婚当初は戸惑いました。
ようは、
何においてもエラそうに上から言われる
のですが、夫もそれが普通になっていて、言い返さずに長男を立てます。
部外者の私からすると、
変なの…。
長男だからって、何を言っても許されるわけじゃない!
と思っています。
私には姉がいますが、実家では上下なんてありませんでした。
■価値観が違うことばかり👇


夫とケンカになる唯一の原因。
夫とは、ほとんどケンカをしません。
結婚して10年以上ですが、新婚当初は何度かケンカになったことがありました。
原因は、
すべて義実家のこと

それしかないって感じでした(^^;)
結婚当初は言ってみたけど、諦めた。
結婚当初は、義母に酷いことを言われたり、義兄たちの言動でおかしいと思うことは夫に伝えていました。
そうすると、何やかんや言って結局
私の味方をせずに、義実家をかばう…
「産後の恨み」のときだって、夫が言った言葉は、
「悪気はない。」
それを聞いて私はぶち切れました。
悪気がなくて当たり前じゃーーーー!!!!
夫に何度言っても変わらないと悟り、私は何もいわなくなりました。
愚痴を読んでくれてありがとう。
てなことがいろいろあり、
義旅行なんて行きたくない!
夫が転勤で単身赴任になることで唯一嬉しかったことです。
義実家で1番下の夫。
その夫のさらに下の存在がいます。
それが、
嫁の私!
旅行に行きたくない私の気持ち、分かっていただけたら幸いです。。。
コメント