最近バスで出かけたとき、車内に70代くらいの女性二人が乗っていました。
二人は知り合いのようで、ご高齢のため
声が大きい。
バスの中は静かだったので、会話が丸聞こえでした。
会話の中で、一方の女性が
「嫁は他人。」
と言っているのが聞こえました。
私は嫁の立場になるので、話を聞いてちょっと複雑な気持ちになりましたが、女性が
本音を言っているのがすごく伝わってきました。
姑の不満。
息子夫婦と同居している姑。
姑は、息子夫婦と同居している様子。
姑の不満は、
嫁が気が利かない
自分の電動自転車を無断で借りていくこと
嫁が姑に何も言わず、勝手に自転車を使ったことに腹を立ててました。

私の高い電動自転車を一言も言わずに乗っていくなんて!
「嫁は他人。」
話を聞いていた知人の女性が、
「お嫁さんも一緒に住んでいて、家族と思って自転車を使ってるんじゃない?」
とフォローしてくれたのですが、

私は家族と思ってない。
嫁は他人よ。
「嫁なんてキライ。」
さらに、姑は、
「息子がかわいそうだから、何も言わないけれど。」
と言った後、
「息子はかわいいけど、嫁はキライよ!」

こわ~~(*_*)
義理の関係で大事なこと。
キツイ言い方をしているけれど、
まぁ、本音だよね。。。
義理の関係は、気遣いが必要。
姑と本当の家族のように仲の良い人もいると思いますが、人によりますよね~。
「他人」と言えば他人です。
お互いに、自分の親・息子・娘以上に言い方や態度に気遣いが必要かなーと思います。
一生忘れられない産後の恨み。
私の義母は何でもズバズバ言いすぎるので、これまで幾度となく傷ついてきました(^^;)
中でも、
産後の恨みって大きいですよね。
私が上の子を出産したとき、なかなか生まれずに吸引になったんですね。で、生まれたときに顔に少し痕が残っていて。
(しばらくしたら消えるので大丈夫なんですが)
子どもの顔を見た義母から、
「痕が残ってるやん!」
「やめてよー!!」
と大きな声で言われました。
出血過多でフラフラになっていた出産翌日に言われた言葉、
「やめてよ。」
義母は忘れているだろうけど、私は、
一生忘れないです。

「産後の恨みは一生。」て言いますよね。
まとめ
姑の嫁への本音を聞いてしまった話でした。
- 嫁は他人
- 息子はかわいいけど、嫁はキライ
めちゃくちゃ本音だと思います((+_+))
私も息子がいるので、将来言動に気をつけます。。。
コメント