半年前、私は外でのパートを辞めて、
服の断捨離
をしました。
最大級に服の数を減らしたあと、服の買替えをして本当にお気に入りの服のみで暮らすつもりでした。
ですが、そのあとは服のレンタルアプリである
メチャカリ
を利用して、新しい服はほとんど買ってません。
40代主婦が、半年間【メチャカリ】を利用して感じたことについて。
メチャカリって何?
メチャカリは、
ファッションレンタルアプリ
20代~30代女性に最も使われているファッションレンタルアプリだそう。

若い子向きと思いますよね?
でも、40代でも着られる服がたくさんあります。
①定額で洋服が借り放題。
一か月に借りられるアイテムに制限はないので、何回でも借りられます。
たくさんのアイテムを着られるし、クリーニング不要でいつでも返却OK!
★料金プランは、3つ👇

1番人気があるのは、
BASICベーシックプランで、月3着借りられます。

私もベーシックプラン♪
②アイテムはすべて新品。
他のファッションレンタルアプリでは、アイテムは、
中古品
であることがほとんど。
メチャカリで借りられるアイテムは、
すべて新品です。
タグ付きで届きます。

私は中古品に抵抗があるので、毎回新品のモノが届くのが嬉しいです^^
③返却がカンタン!
「借りた後に返すのが面倒かな?」と思ったのですが、
めちゃくちゃカンタンです。
コンビニから返せるし、ヤマトさんに家に集荷に来てもらうこともできます👇
月のプラン費用とは別に、返却手数料418円(税込み)がかかります。
④取扱いブランド
STRIPE CLUBが運営しているので、サイトのブランドが借りられます。


40代でもメチャカリは大丈夫?

40代が着られる・似合う服がある。
最初は、若い子向けの服で40代の私には合わないかも?と思いました。
でも、アプリを見ていたら
オフィス向きのアイテムがあったり、40代でも着られる服がたくさんありました。
私は、
- YECCA VECCA
- CRAFT STANDARD BOUTIQUE
が好きです。


いつでも「今」の自分が一番若い。
40代になって思うのが、
- 30代って若いよなぁ~
- いろんな可愛い服が着られて羨ましい
- 30代で「節約」ばかりで新しい服を着ないのはもったいない!
ということ。
でも、私が50代になったら、
40代なんてまだまだ若いよ~
自分が着たい服を着ないともったいない!
と言うと思うんですね。
私はこれまで仕事に使えるか服を選ぶ判断基準でしたが、これからは
これまで着てなかった服も着てみたい!
と思って、【メチャカリ】をはじめました。
40代主婦がメチャカリを半年間利用した正直な感想。
半年間利用してみた正直な感想を書きますね。
■毎月、新しい服を着られるので楽しい・気分が上がる♪
■行く場所に合わせて、洋服を選べる。
■自分の似合う服・スタイルが分かる。
■Lサイズでもほとんどの服が着られる。
■買い物の手間・時間が省ける。
■買い物の失敗がない。
■服の保管場所に困らない。
■クリーニング代がかからない。
気分が上がる♪挑戦できる。

まずは、いろんな服を選んで着られるのが
単純に楽しい♪です。
これまでなら選ばなかった流行アイテムとか色を気軽に選べるようになりました。
たとえば、「カーディガン」で黒・白・グレー・イエロー・グリーンがあったら、今までだったら黒・白グレーなどの無難な色にしていたのを、イエロー・グリーンを選んでみるとか。

私は、イエローが意外と似合うと気づきました。
予定に合わせて服を選べる。
これも大きいメリットだと思うのですが、
予定に合わせて服を選べること。
たとえば、私のように子どもがいる主婦だと
- 参観・懇談
- 運動会
- ママ友ランチ
- 家族旅行
- パートのオフィス服
などのシチュエーションで、
どんな服を着て行こう?!
と悩むことがありますよね。
そんなときに、予定に合わせてアプリで服を選んで着られるので便利です。
服を選ぶ手間・失敗がない。
服を買うには、買いに行く時間と選ぶ手間がかかります。
通販だと思っていた感じと違っていたり、着心地が悪かったり…。
高い服を買ったとしても、
「本当に買って良かった」
「ずっと長く着られる」
と思える服ですべてそろえるって、かなり難易度が高いです。
その点、アプリなら気に入らなかったらすぐに返却できるし、流行のアイテムも着たいだけ着て楽しむことができます。
保管場所に困らない・クリーニング代がかからない。
レンタルだと、
服の保管場所に困らないのも有難いです。
あと、返却時にクリーニングも不要なので、秋服は特に
上着・コート類
を借りるメリットは大きいです。

コートは嵩張るし、クリーニング代もかかりますよね。
デメリット
メチャカリのデメリットも正直に書きます。
■レンタルしたい服が借りられないときがある。
■高いブランドはアイテム数が少ない。
■通販サイトで安く販売されている服もある
■返却後、手元に届くまで着られる服がない。
自分が借りたい服が在庫切れで借りられないときがあります。
しばらく待ってみて入荷するときもありますが、タイミングもあるので借りられないことも。
また、YECCA VECCAなどの商品単価が高いブランドのアイテムは数が少ないです。
月会費を払っているので、
できる限り高いアイテムを借りた方がお得です。
高い商品の中から自分が気に入るアイテムを選ぶようにしています。
私は月3枠のプランですが、一度に3着すべてを返却する必要はありません。
でも、全部一度に返した場合
3~4日、手元に着る服がない状態になる
ので、借り放題と言ってもあまり返却を繰り返すと、服を着られない期間が長くなるのでもったいないです。
まとめ
40代主婦が、メチャカリを半年間利用した感想でした。
節約主婦からすると、正直アプリの利用は、
贅沢!です。
そのため、自分のお小遣いから月会費を払っています。
レンタルだし服が手に入るワケではないけれど、(※60日間借り続けるとプレゼントされます)
その身軽さが良いです。
気に入った服もありましたが、保有せずにどんどん手放せるのが自分には合っています。
40代になってから特に、毎日無難な服を繰り返し着て節約するより、
お金がかかっても気分良く過ごしたいと思うようになりました。

人それぞれの価値観で、
何にお金を使いたいか?ですね。
これから秋冬になると、レンタルはよりお得だと思います。
上着・コートって高いし、クリーニング代もかかるので。
お得なキャンペーン中。招待コード
9月20日~期間限定の特別キャンペーンをやっています👇

私がはじめたときは、1000円オフだけだったので「半額」は羨ましいです(^^;)
私の招待コードを使ってもいいよという方は、メチャカリで登録してみてください。
コメント