最近、
貧困でなくても子を持てない高いハードル
との記事を読みました。
食べるものに困るような貧困ではない、かつて中流と呼ばれた中間層である
400~600万円世帯が子を産めなくなっている
900万円以上の世帯は、昔と変わらず子を産んでいる
という内容でした。
世帯年収が多いほど、子どもの数は多い。

世帯年収と子どもの数を見ると、
15年前は中間層も子どもを産めていた。

15年前の子どもの数を見ると、
年収400~600万円の子育て世帯のキツさ。

低年収は子どもの数が少ない。
「貧乏子だくさん」なんて言葉もありますが、実際には、
低年収世帯は子どもの数が少ないんですね。
中間層の子育て。
年収400~600万円でも、全然子育てできるし経済的にキツくないよーという方もいると思うのですが、私は、この世帯年収で子どもを育てるとなると、
そりゃお金足りないよね
と思います。
生活するだけで精一杯。
- 400万円👉約315万円(月約26万円)
- 500万円👉約400万円(月約33万円)
- 600万円👉約460万円(月約38万円)
4人家族の平均生活費は、
月約30~35万円くらいと言われています。

ほぼ収入=生活費です。
貯蓄するゆとりがない。
私の感覚だと、「年収600万円で子ども2人なら、何とか毎月数万円残るかな~。」という感じです。
でも、子育てしながら教育費や老後費を貯めていくには、
かなりしんどいなという印象です。
年収900~1000万円で普通の生活。

500万円未満ではキツ過ぎた。
結婚した当時、夫の年収は、
500万円未満でした。
私の年収は500万円以上ありましたが、育休中に手当がなくなったときは、
夫の収入だけでは生活できない!
と危機感を持ちました。
900~1000万円で普通の暮らし。
子が生まれた後も共働きで、世帯年収900~1000万円以上でしたが、それくらいあれば
- 毎月の生活費が足りなくなるという心配がない
- 将来に向けて貯蓄することできる
「普通の暮らし」をすることができてました。
子育てでしんどいのはお金だけじゃない。
共働きなら、900万円以上稼げる。
一般的に、年収900万円以上稼げる人って少ないですよね。
でも、2人で900万円なら達成できる場合も多いはず。
子どもを育てるにはお金が必要だから、子育て世帯も共働きが増えています。
お金は増えても、共働きは正直しんどい。
でも、お金があったら子どもを産む??
今の若い人も感じていることだと思うのですが、共働きしながら
子どもを育てる大変さ
から、子どもはいらないと思う人が増えていく気がします。
★共働き家庭での子育てを望む若者が減っています👇
まとめ
世帯年収900万円以上は、今も昔も子どもの数が多い。中間層は子どもの数が減っている。
1人で900万がムリなら「共働き」をするしかない。でも、子育てしながらの共働きはしんどすぎる。
何にせよ、子を育てるのは大変ということですね…(*´Д`)
コメント