こんにちは^^
40代主婦です。
GWですねー。
カレンダー通りであれば明日・明後日は仕事ですが、お休みの方であれば、
9連休!
ということに。
ですが、主婦にとってGWの連休は、
家事・育児が休めなくてしんどいし憂鬱
早く休みが終わってほしい…
と思う方も多いのではないでしょうか?
私もフルタイムで働いていたときは連休になるとホッとしましたが、ほぼ専業主婦状態の今は、
土日祝が大嫌い(笑)
です。
家族が休みの日は、主婦はゆっくり休むことができないからです。
会社員のときは仕事で拘束されていた
平日の昼間が、今は1番幸せな時間です(^^;)
GWは始まったばかり!
まだまだ主婦にとっては憂鬱な日が続きますが、少しでも楽に過ごせる方法はないか考えました。
わが家の基本情報
私は、
- 夫(会社員・不定休)
- 妻(在宅パート・土日祝休み)
- 子2人(小学生)
の4人家族です。
私は在宅で短時間仕事をしているだけなので、毎日家にいます。
夫は、激務で平日は夜遅く土日祝も出勤があります。
主婦がGWなどの連休がしんどい理由。
平日大好き、土日祝大嫌いのほぼ専業主婦の私。
主婦が連休が憂鬱な理由👇
1 家事の負担が増える
2 育児の負担が増える
3 自分1人の時間がなくなる
4 家族にイライラする
5 外出するとどこも混んでいる
食事づくりが大変すぎる。
まず、なんと言っても食事づくりが大変ですよね。
料理が好き・得意な方なら平気かもしれませんが、苦手な人にとっては
昼食が家族分増える負担はものすごく大きいです。
私は料理がキライなので、
毎日昼食何つくろ~
と憂鬱になります。
育児もしんどいし、自分の1人時間がなくなる。
私は結婚してから子どもが欲しいとずっと思っていて、不妊治療も経験しました。
それでも、子どもたちが生まれてから自分の時間がなくなったことが辛くて仕方ありませんでした。
子どもがいると、
- 6歳頃までの幼児期は、身の回りのお世話自体が重労働
- 小学生以上になると勉強面など別の心配が出てくる
- 中学生以上になると反抗期や進路の悩みが出てくる
- 生活費・学費などの経済的な問題
という感じで、成長しても子への心配・責任はずっと続くのだと思います。

若い人が子どもを持ちたくない気持ちもわかる。
お金だけの問題じゃないですよね。
子どもたちが小学生の今は育児自体は楽になりつつありますが、私は子育てよりも
1人時間が減ることに負担を感じています。
(独身のときは分からなかったけど、母になってから実感しています。)
家族にイライラする(主に夫)
休みの日に主婦は忙しいのに、全然動かない夫がいたらすごく腹が立つと思います。
兼業主婦なら、なおさら。自分も普段働きながら家事・育児をしているのに、休みの日だからと言ってダラダラされたらイライラしますよね。
我が家の夫はよく動くけど、家に全然いない。
うちの夫の場合は、幸い家でもよく動きます。家事も育児もできますが、問題は、
休みが少ない!
家にいても何もしない夫だったらいない方がいいかもしれませんが、うちの夫は家にいると助かるのでいてほしい。でも、休みが少なくいないことが多いです。
結果的に、
妻の家事・育児の負担が増える
という状況です。

私もフルタイムで働いていたときは、イライラしてました。
今回のGWでの夫の休みは、2.5日。
最大9日間の今回のGW。
夫が休めるのは、たったの
2.5日
です。しかも連休はなし。
全然ゴールデンウィークじゃない(^^;)
主婦が連休中に楽する方法。
憂鬱な連休中に、主婦が少しでも楽になる方法👇
■ 実家に行く。
■ 夫に義実家に行かせる。
■ 夫に子どもと出かけさせる。
■ 妻が1人で出かける。
■ 料理・掃除は手を抜く。
自分の実家でくつろげる人は、実家に行く。
実家でのんびりできる方は、実家に行くと楽かもしれませんね。私は自分の家が1番ゆっくりできるし、自分の実家でもあまりくつろげないので泊まりに行くことはありません(^^;)
夫に子どもを連れて出かけてもらうのが1番良い。
夫に義実家に子どもを連れて行かせるのが1番良いかも!夫も義実家に行けば子どもを見る負担感が減るし、その間妻は家事・育児から解放されて自分1人の時間ができます。
あとは夫に子どもを見てもらっている間に、1人で出かけたり。買い物するからとか理由は適当に言って、散歩したりカフェに行ったりすればリフレッシュできそうですよね。
子どもは好きでも、1人の時間が1番落ち着く。
私の場合、家族と家にいるといろんな「音」が気になり、家事でも趣味でも何をしようとしても気になります。すごく神経質みたいに感じられるかもしれませんが、
誰もいないシーンと静かな家で1人で過ごす
のが1番落ち着きます。
もちろん、家族と一緒に過ごしたり遊ぶときも幸せですが、1人になれる時間がないとストレスがたまっていきます。
丁寧な家事はあきらめる。
家族がいるときは、掃除は諦めています。掃除機もかけにくいし、何をやるにも集中できない!
食事も3食キッチリ用意するのは大変だから、テイクアウトや外食もして良しとしています。
まとめ
連休は主婦はしんどいし憂鬱という話でした。
会社員で働いていたときは、連休は嬉しかったんですけどね。在宅主婦になると、平日の方がゆっくり過ごせるようになりました。
今はほぼ専業主婦で身体は楽ですが、夫の不在が多いのは変わらずなので、
- 家事は手を抜く
- 家族時間を楽しむ
- 少しでも1人時間を確保
して、GWを過ごしたいと思います。とりあえず、子どもたちが学校に行く明日・明後日を楽しみます( ´艸`)
みなさまも良いGWを~♪

チューナーレステレビで、楽しんでいます♪
コメント