40代のパート主婦です。
私は、週3~4日の短時間、パートをしています。
同じパート仲間で、勤務時間を過ぎても数十分間残業をする人がいます。
でも、私のパート先で、残業代が発生するのは、
1時間残業した場合
だけです。
30分でも働いたところで、一円も残業代は出ません。
残業する人に対し、
なぜ、残業するのだ??
(残業しなくも良いのに・・)
といつも疑問に思っています。
パートのみなさん、時間外手当きちんともらえていますか?
昨日もパートに行ってきたのですが、時間を過ぎても残る方がいて、本当に疑問に思いました。
私は、
時給で働く身にとっては、30分でも無報酬で働くって、大きいよね?!
と思っています。
始業前のタダ働き。

うちのパート先では、始業前は、割と時間を守ってスタートする感じです。
なので、タダ働きの時間は、発生しても数分くらいかな?
一番役職が上の方から、時間前に「ちょっと、電話に出て。」と言われたことはありますが(*´Д`)
(正社員のときは、始業前から働いてました。)
始業前に早く行かないといけない・清掃をしないといけないところも・・・
でも、パート先によって、
・勤務時間より早く来て、掃除をする・準備をする
・その間の、給料は発生しない!!
というところもあるみたいですね。
働く前には分からなかったことかもしれませんが、毎回だとトータルすると長時間になりますよね。
私だったら、「すぐに辞めるな〜。」と思いましたが、働いている方は色んな理由で働いているし、他の条件が自分に合っている場合は、仕方なく続けることもあるのかな?と思いました。

でも、勿体ないですよね。
問題は、残業代です。

始業前は良いけど、問題は、勤務時間が終了した後です。
例えば、午後3時で仕事が終了なのであれば、私は3時で終われるように仕事をして帰ります。
帰る時間に間に合わない仕事を始める・・・
でも、同じ時間で働いている人の中には、
今からやったら、絶対に3時までに終わらないよね?!
何で今、それを始めた?!
と思うような、終業前に、時間がかかりそうな仕事に取り掛かる人がいます。
私は、終業時間が近づいてきたら、それまでに終われるように仕事をしています。
中途半端になりそうな仕事や引継ぎが必要な仕事を、終業前にはしません。

時間通り終われるように、自分で調整できるのに…。
自ら残業することを選ぶ・・・
あとは、
仕事が途中になっているから、残ります
とか
忙しくて人手がたりないから、残ります
と言って、自ら残業することを申告する方もいます。
正社員に「残業してほしい。」と頼まれた訳でもないのにです。
私は残業したくないので、
なんでだー??
自分からわざわざ言わなくても良いのにー!
といつも不思議に思っています。
でも、残っても、毎回、残業代が出ている訳ではなさそうです・・・。
仕事の責任感?

「自分がやっていた仕事を途中で投げ出さず、最後までやらないと!」という仕事に対する責任感が高いのかな?
だけど、その場合は、
働いた分は、きちんと給料を払ってあげてほしい!
と思います。
でも、うちは、1時間以上働かないと残業代は出ません。
少なくとも30分くらい働いたら、出してくれたら良いのになあ、と思います。
私自身は残業したことないですが、残業してもタダ働きになっているとしたら、酷い話です。
私の場合。
始業5分前に、職場に到着。
もし、早く着いたとしても、休憩して時間が近づいてから行きます。
そして、終業時間が来たら、すぐに帰ります。
一緒の時間に帰る人がいて、その人がまだ仕事が終わらないようなら手伝ったりして、みんなが帰れるようにアシストします。
勤務時間は、自分の業務をきっちりこなしていたら良い、と思い仕事をしています。

時間内で頑張っていたら、それで良いよね?
時間外で頑張っていても、ボーナスもなし。

時間外をして頑張っていても、正社員と違ってボーナスもなしです。
寸志が出るところもあるかなと思いますが、正社員とは全然給与額が違いますよね。
正社員であれば、時間外でも責任を持って対応しないといけない場面はあるし、帰りたくても帰れないときもあると思います。
でも、パートなら時給なんだし、時間が来たら帰ったら良いと思っています。
短時間なら良いけど、長時間パートは損。

個人的に、パートするなら、時給が安い分、
働く時間が短い方が良い
と思っています。
長時間働けば働くほど、正社員との給与差を感じます。
正社員と同じような時間働いて責任もそれなりにあるとしたら、正直安い給料でいいように使われてる感がありませんか??
(扶養外パートをしているときに、思いました。)
長時間働くなら、やっぱり正社員で働く方が良いと思います。
私は、短時間だから、仕事もイヤになりにくいし、時給で働くことも、自分では納得して働いています。

長時間だったら、今のパートもイヤになります(*´Д`)
タダ働きのお金を計算。
私はいつも帰るので、残る方はどれくらい残業しているかは分からないですが、聞く限りは
20~30分くらいはしている
ようです。
例えば、時給が1000円として、約500円です。
1ヶ月あたり、4~5回ぐらいしているとして、約2500円になります。
年間では、なんと
3万円!!
です。
まとめ
時給で働く人の勤務時間って、守られるべきだし、守らないといけないですよね?
時間外をするなら、その分の報酬を支払わないといけない。
時間外が1時間からしか出ないと言うのも、なかなかひどいんじゃないか、と思っていますが、どうでしょうか??
私は、これからも定時になったら、すぐに帰ります(^^;)
(残業代が出たとしても、時間の方が大事!)
パートで働くみなさん、一緒に無理せずボチボチやりましょうねー!
では、最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
★パート後の、休憩に👇
コメント