少し前に、来年の
かごの屋のおせち
を頼みました。
来年のおせちをどうしようかなと考えている人の参考になれば幸いです^^
おせちを頼もうと思った理由

新婚時代は、共働きで私もフルで働いていたのですが、
- 私は料理が苦手
- 年末まで忙しいし、休みに入ったらゆっくりしたい
という理由で、おせちを買うことにしました。
かごの屋のおせちは、実家でも食べたことがあったので、結婚後もかごの屋で注文しました。
かごの屋のおせちは、2種類ある

一段重セット2人前 16,000円

- 一段重のおせち
- しゃぶしゃぶ肉 180g
- 年越しそば(2人前)
のセットです。
二段重セット3~4人前 20,000円

- おせち重(二段)
- しゃぶしゃぶ肉 180g×2
- 年越しそば(4人前)
のセットです。
どちらも、おせちにしゃぶしゃぶ肉とそばがついています。
あと、11月末までの注文で、
かごの屋のお食事券 1500円分
がついてきます。

10月末までの注文なら2000円分の食事券でした。
私は、今回2万円の方を予約しました。
新婚時代は、2人前の方でしたが、今回は子どもたちもおそば食べるだろうし、多い方にしました。
ちなみに、約10年前に2人前を注文したときの値段は、
15,000円
でした。
1000円の値上がり・・。おせちの中身も変わっているかもしれませんが、おそばやお肉、食事券がつくのは変わりなしです。
1000円程度の値上がりなら、今の物価高では仕方がないかなと思います。
かごの屋おせちのメリット・デメリット

メリット
初めて買うところだと不安がありますが、かごの屋なら大丈夫だろうという安心感があります。
また、私は面倒くさがりなので、おそばを別に用意しなくて良いのが、本当にありがたい!
かごの屋のそばは山菜そばで、以前に食べたときも美味しかった記憶があります。
「かごの屋」のお店が近くにあるので、食事券も嬉しいです^^
デメリット
お肉やおそばがいらない人の場合は、おせちだけであれば同じ値段でもっと豪華なおせちが頼めると思います。
私は、おせちはたくさんはいらないので、これぐらいの量でいろいろついてちょうど良いな、と思いました。
食事券で、夫とランチしようかな~と思い、ネットで見てみたら、かごの屋の平日ランチが値上がりしてました!!

かごの屋の平日ランチ、たまーにですが行ってて、良かったのに~(*´Д`)
食事券は、1500円なので二人で食べたら、約900円の支払い・・・。
よし、私1人でランチします(笑)
このランチを食べて、デザートをつけたらほぼ1500円になり、食事券で食べられます♪
まとめ

2万円の出費は痛いですが、久しぶりに家族で過ごせるお正月。
夫もおせちを楽しみにしているし、私も楽できることだし、良かった、良かった。
年末年始はお金を使う誘惑も多いですが、自分にとって本当に必要かどうか考えながら、楽しみましょう♪
かごの屋のオンラインショップは、こちらから。
(ここから注文しても、私に何か特典があるとかはないので、安心して注文してください^^)
おせち到着後の記事はこちら👇

2024年のかごの屋のおせちについては、こちら👇

楽天でも、おせちがいろいろあって悩みますね~
コメント