こんにちは^^
40代主婦です。
生きているうちにお金を使いきることを目指す👇
「DIE WITH ZERO」の内容を漫画化した、DIAMOND onlineの記事を読みました。
40代、年収800万円の女性が一生懸命働いて、コツコツ貯金。
1億円を貯めたが、多くのお金を残して亡くなってしまったとの内容です。(※架空の人物です)
使わないお金を稼ぐために働いている?

使わないお金を稼ぐために、人生の時間がどれだけムダになるか?
時間使ってお金を稼ぎ、やりたいことを我慢して貯めたお金を残してしまうなんて
あまりにも勿体ない!
というのが「DIE WITH ZERO」の本のテーマです。
確かに「節約」が身についている人はコツコツ貯金できますが、亡くなるまでお金を使い切れる人は少ないでしょう。
若い内の時間・お金は貴重。

若いときの経験・思い出から得られる価値は高いです。
例えば同じ遊びに使える3万円でも、40代の今より20代の方が3万円の価値は高く満足度は高い気がします。
60代以降に時間があっても、
20代~30代の頃と同じように楽しむことは難しいです。
年収が高い人ほど失うモノ。

マンガの中で私が気になったのは、
- 年収が高い人ほど、働き続け稼ぎたいという誘惑に駆られやすい。
- 人生の貴重な時間やエネルギーを無駄に使ってしまう。
というところ。

「稼ぎたいという誘惑」に共感。
私は、40歳頃に正社員の仕事を辞めましたが、その頃の年収は時短でなければ
年収700万円~800万円台でした。
仕事内容はキツかったですが、もらえるお金の面では満足していました。
なので、お金のことだけを考えると、
辞めるのは勿体ないのでは?!
と正直迷う部分もありました。
でも、あのまま仕事を続けていたら、今の貴重な「時間」も「エネルギー」も「健康」も失っていました。
自分が満足するお金の使い方。
「どう生きるか?」「何にどれだけお金を使うか?」なんて
自分が満足していたらそれでいい
と思います。
「時間」・「エネルギー」を失っても好きで仕事を続けたい人もいるだろうし、お金をコツコツ貯めるだけでそれほど使わなくても満足な人もそれはそれで良いと思います。
私のお金の考え方👇
- お金は「ある」ことに意味がある。
- 貯蓄があることで「安心感」「心のゆとり」が生まれる。
- だから、生きているうちにお金をすべて使い切る必要はない。
- 今使えるお金を増やすため「貯蓄」をしている。
- 貯蓄目標にある程度達したら、日々気兼ねなくお金を使いたい。
何でも使い放題にはできないけど、したいこと・やりたいことにはお金を使えています。
心のゆとり・人生の選択肢ができるのが、
「貯蓄」です。
まとめ
私は使わないお金にも意味があると考えますが、お金を使わずやりたいことを我慢するのもイヤです。
もう40代か~若くないし~とは実感しますが、20年後の60代の自分からしたら、
確実に若い!ですよね。
「今を楽しもう♪」と思います。
コメント