こんにちは^^
40代主婦です。
私は、目的別に
- 住宅ローン 1500万円
- 教育費 1500万円以上
- 老後資金 1億円
の貯蓄を目指しています。
住宅ローンはすでに達成済!教育費もあと2年ほどの積立で終わります。
でも、ローンや教育費はいずれ使う予定のお金のため、
使えばなくなります。
資産総額としてキリよく1億円(富裕層)を目指してみたいと思い、
老後資金は1億円を目標にしました。
老後資金5000万円の内訳。
老後資金として考えている資産👇
- 財形・年金・保険 1200万円
- つみたてNISA 280万円
- 新NISA 3600万円
- 合計5000万円以上
※夫の退職金もあると思うけど、一旦除外とします(^^;)
保険は払い込み済みで、財形と個人年金は月7,000円の支払いのため今後も無理なく積立できます。
つみたてNISAも今年の12月で積立終了するので、280万円分投資できます。
新NISAは来年から始まりますが、今ある余剰資金+特定口座で資金の用意はできると思います。
(特定口座をすべて売却した場合)
順調にいけば、
老後資金5000万円の準備ができそうです。

将来、投資分がどれくらい増えるか楽しみです♪
老後資金は今は使えないお金。

老後資金はいつ使うお金ですか?
当たり前ですが老後ですよね。稼ぐ力がなくなった・衰えたときに必要になります。
老後資金は、将来必要になるのでそのときまで
使えないお金
になります。
だから、近い将来に使う予定のあるお金は老後資金にはまわせません。
65歳まであと何年?
これから65歳が定年になる会社が多いと思うので、
65歳からが老後として考えてみます。(将来的に70歳とかになるかもしれませんが(^^;))
65歳まであと何年ありますか?
夫の場合、今年40歳になるのであと25年です。
25年後までに老後資金を用意する必要があるということ。
老後まで時間があるほど有利なのが、投資。

夫は老後まであと25年ありますが、期間が長くなるほど有利になるのが、
投資です。
運用期間が長くなるほどプラスになる可能性が高まり、複利の力でお金を増やせます。
今から投資を始めていたら、25年間という長期間運用できることになるので、
確実にお金が増えている未来が期待できます。
老後資金よりも近い将来のお金を優先する人が多い。
長期投資が有利なのはわかるけど、
- 日々の生活の支払いだけで精一杯
- まずは教育費を貯めることが優先
- 住宅ローンの負担が大きい
と感じる人も多いのではないでしょうか。

貯金は住宅や教育費で使い、そのあと「老後資金」を貯め始める。
老後資金の「貯め時」
貯め時は、いくつかありますが
「子どもの独立後」もよく言われますよね。
子どもの教育費などの支払いが終わったあと、老後のお金を重点的に貯める。
でもその場合、老後資金を貯める期間が短くなってしまいます。
わが家の場合下の子が大学を卒業するのは、夫が55歳頃。
55歳から重点的に老後資金の現金を貯めることはできるかもしれませんが、
投資の運用期間は短くなります。
早いうちに老後資金も積み立てる。
55歳から投資に多くのお金をまわすよりも、40歳の今から投資している方が
圧倒的にお金が増えると思います。
運用期間もそうだし、運用額も金額が大きいほど結果が大きく変わってきます。
だから、わが家は、
最短で新NISAに満額投資する
ことを重要視しています。
でも、老後資金に全力投資していて他に必要になるお金を貯めていなかった場合は、結局投資のお金を取り崩すことになるかもしれません。
- 目的あるお金を貯めることも大事。
- 運用期間を長くとるのも大事。
だから、両方を同時進行で貯めていく・積立していくのが良いのですが、来年からの5年間は、
投資重視でいくと決めています。

新NISAに最短で投資するため。
まとめ
老後資金は、今の見込みで元本5000万円は用意できそうという話でした。
将来的に1億円を貯められたらいいなぁとは思いますが、元本だけで1億円は正直ムリです。
でも、今から投資にまわすことで25年後には増えていることを期待しています。
早くに投資すると将来が圧倒的に楽になる
でも、今必要・近い将来に必要になるお金まで投資にまわすのは危険!
いろいろとお金がかかりますが、毎月いくらかでも老後資金として積立しておくと将来(老後)が楽になると思います。
★投資の運用結果も公開しています👇

★お金を貯める難易度はどんどん上がっていきます。

コメント