こんにちは^^
40代主婦です。
4月から外での仕事を辞めて、在宅ワークをしています。
時間的なゆとりができたので、家の中の
片付け・そうじ
を少しずつ続けてきました。
私は、思い切ってモノを手放せる方だと思うのですが、なかなか思い切れないモノが、
腕時計です。
30代の終わりに、私にとっては高額な腕時計を買いました。
購入時はとても気に入っていて、「きっと長年愛用するだろうな。」と思ってました。
でも、40代の今の私には不要なモノになってしまいました。
30代の終わりに購入した時計。
30代の終わり、シチズンのXCの時計を購入しました。
私は30代以降はアクセサリーはゴールドをつけるようになり、ゴールドの時計が欲しくて買いました。
★こんな感じの限定モデルでした👇
購入した当時、とても気に入っていたし大事にしていました。
40代になってからスマートウォッチに。
でも、40代になってから、
スマートウォッチを身につけるようになりました。
★こんな感じの👇
私はiPhoneではないですが、アップルウォッチ👇
私がつけているのは安価なモノですが、スマホと連動して便利だし歩数計など最低限の機能がついていて十分使えています。
40代になって後悔した理由。

普段はスマートウォッチばかりで普通の時計をつけなくなったけれど、XCはたまのお出かけのときに使うだけで満足でした。
でも、いつの間にか使う頻度が少なくなり、今回の片付けで久しぶりに手にしました。
そして、改めてXCの時計を見ていて気付いたこと。それは、
時刻が見えにくい!!
そう、老眼が最近になって表れてきました…(*´Д`)

👆写真のように、〇のところに「7」とありますよね。
これは、「7日」と日にちを表してくれていて、以前は便利だなと思ってました。
が、今は、
「中の数字がよく見えねぇ…」
という状態です。
そして、ダイヤがついて文字盤もキレイなのですが、肝心の時刻も私にとっては
デジタルの方が分かりやすいのです。

悲しい事実。
まとめ
同じ自分でも年齢とともに、必要なモノ・感じ方も変わってきます。
今回は物理的に「老眼」という克服できないものが立ちはだかっているので、今後XCの時計をつけることはなさそうです。
でも、手放すこともすぐにはできず…。
そういえば、60代後半の母が父の退職時に、
ブランドバッグ
を購入したことがありました。
でも、それから年齢を重ねてブランドバッグを持たなくなったので、ワケを聞いてみると
「あのバッグ重たいねん。」
との返答でした。今は軽いノーブランドのバッグを愛用しています。
「永く使えるものを大切にする」ってなかなか難しい。
自分の好きなもの、お金をかけたいもの、
取捨選択が必要ですね。
コメント