40代、パート主婦です。
最近、ゴールドカードの審査に通過しました。
扶養内パート主婦ですが、自分名義のゴールドカードが作れました♪
配偶者の収入があればOK!
パートという不安定で少ない収入ですが、ゴールドカードの審査に通った理由は、夫の収入があるからだと思います。
世帯として「安定収入がある」という判断がされたのでは?
専業主婦でも、夫に安定収入がある人なら、ゴールドカードの審査に通る可能性があります。
過去のクレジットの信用問題
収入以外にも、これまでのクレジットヒストリー(信用情報)も大事みたいです。
カード会社は、これまでの借り入れ状況や滞納状況を照会し、確認しています。
もちろん、夫の信用情報も照会されてチェックされているはず。
今回申込したゴールドカードは?
「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」

三井住友カードゴールドNLは100万円修行達成!!
三井住友カードのゴールドカードは持っていますが、夫名義で、私は家族会員としてカードを持っています。
このゴールドカードは、
100万円修行
(1年間で100万を使い、年会費永年無料にする&1万ポイントをゲット!)
中だったのですが、先月6月末で達成しました。
1月から修行を開始して、半年で100万円を使ったことに・・・。
予想より早く100万円に到達したので、私の方でもゴールドカードを作ることにしました。
普通のゴールドカードだと審査通らない?
三井住友の普通のゴールドカードは、「本人の安定収入があること」が条件なので、主婦の私では審査に通らないのでは?と思いました。
なので、「個人事業主」向けになっている
ビジネスオーナーズ
なら持てる可能性あるかも?と思い、申請してみました。
ちなみに、「開業届」などは出していませんが、審査通りました。
年会費はかかるけど・・
夫のゴールドカードを作るときは、年会費無料のキャンペーンがありました。
今回はないので、普通に年会費(5,500円)を支払うことになりますが、カードをつくることで、色んなポイントがつきます👇
■ポイントサイト「ハピタス」のポイント5000ポイント
■カード到着月と2ヶ月後末までに使った金額に応じて:10,000ポイント
合計15,000ポイントがもらえます♪
また、年間100万円使うと、10,000ポイントがもらえます。

もっとお得な時期もあったと思います。
でも、100万円修行が終わったので、このタイミングで申し込むことにしました。
★「ハピタス」のポイントは、現金やペイペイポイントなどに交換できます!👇

このカードを作った1番の目的は・・・
■SBI証券の投資信託の積立で、クレジットカード決済し、1%もらう。
👆これがメインの使い方です。
家族カードだと、投資積立のクレカとして設定出来ないんです。
でも、ノーマルカードだと、0.5%還元だし、イマイチ。
自分名義のゴールドカードが欲しい!と思い、今回申込みに至りました。
セミリタイア資金で、投資信託を購入する際、夫名義と私名義の両方で積立てた方がポイントが貯まるし、クレカの限度額(5万円×2)も使いきれるのでお得かな~と。
もちろん、クレカのポイントもいつまであるか分かりませんが、どちらにしても私は「SBI証券」がメインなので、夫婦でSBI証券で購入を続けるつもりです。

実際に三井住友カードを使ってみて、とても使いやすく満足しています。
三井住友カード ゴールドNLのメリット・デメリット


Vポイントは、カードの支払からポイント分を1ポイント単位で引くことができます。
なので、私はVポイントを収入としています。
★三井住友カードの申込は、こちらからお得にできます👇
私が持っているクレジットカードは
しばらくは、ビジネスカードをメインカードにして、1年で100万円使います。
⇒年会費永年無料になって、1万ポイントゲット♪
これで、私のクレジットカードは、
①楽天カード
本人名義
②三井住友カードゴールドNL
家族カード
③三井住友カードビジネスゴールドNL
本人名義
の3つになりました。
★楽天カードもおススメです👇

カードの使い分けは?
ビジネスカードで100万円達成後は、
■メイン:三井住友カードゴールドNL
毎年100万円使って、1万ポイントをもらう
⇒1.5%還元
■サブ:楽天カード
②が100万円達成後は、楽天カードを使う
⇒1%還元

三井住友カードでも1%還元のお店もあるので、使い分けます。
タッチ決済に慣れると、三井住友の方が使いやすいです。
まとめ
主婦でもゴールドカードつくれたよ♪の報告でした。
会社員時代であれば、問題なく通常のゴールドカードつくれましたよね~。
セミリタイアやFIREする方は、もし会社を辞めるなら辞める前にクレジットカードを作成している方が良いかもしれないですね。
いくら資産があっても、安定収入はなくなるので。
今回作ったビジネスカードの色は、グリーンにしたのですが、気に入っています♪
通常ゴールドカードの方はゴールドなので、使うときにもパッと見て分かりやすいですしね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメント
突然のコメント失礼します。スマホ総合ブログ管理人つらつらと申します!!ブログ村にてフォローありがとう御座いました!!今回はお礼の連絡です!良かったらまたお手隙の際に当ブログまでおこしくださいませ!!本当にありがとう御座いましたn(_ _)n
つらつら様
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ブログ村のフォローありがとうございました^^
フォロワーが増えていたので見たところ、フォローして頂いていました。
全然見ていなかったので、気づいたのが遅かったかもしれません。
ブログも見させて頂きました。
お互いにブログ頑張りましょう!