こんにちは^^
40代パート主婦です。
私は、短時間パートをしていますが、4月から新しいパートを始めることになりました。Wワークになるので、収入が増えます。
どれくらいの年収まで働くのか?
改めて「扶養の壁」について確認しました。

今のパートは辞めるつもりでしたが、働き方が柔軟。

私は子どもが2人いて、下の子が4月で小1になります。その際、今のパートは辞めるつもりでした。理由としては、
- 小学生からの方が子どものフォローが必要と考えているから
- 学童に入れずに働くのは難しいから(学童環境が良くないため)
- 自分の時間をもっと持ちたいから
というものでした。
でも、今のパート先は勤務日・時間の融通が利くので、子どもが小学生になっても続けるか迷っていました。

こんな都合の良いパート先、なかなかないですよね。
でも、最初からこんな好条件だったわけではなく、これまで働いてきた実績があるからこそ、いろいろと配慮してくれていると思います。
働く時間を減らしたいのに、なぜ新しいパートを始めるの?

新しいパート先は、
- 以前に扶養外パートで働いていたところ
- 資格が必要なため、時給が良い
- 在宅勤務で週2日
- 年数回出勤あり
という内容です。
在宅勤務。テレワークしてみたい。
いくら時給が良くても、外で働くなら無理~と断ったと思いますが、
在宅勤務 テレワーク
できるというので、「1回やってみたい。子どもが学校に行っている間だけ仕事できるし。」と思い、やってみることにしました。
保育園のママ友で在宅勤務をしている人が、「通勤とかする意味ないと思う。会議とかリモートで充分だし~。」と話すのを聞いて、

私も在宅やってみたかったな~と思いました。
年収は、扶養内ギリギリの129万円?!

パートがWワークになると、年収が扶養内ギリギリになりそうです。夫の会社では、家族手当が「年収130万円未満」であればもらえるので、年収129万円までで抑える必要があります。
働く時間は、「1週間に20時間未満」なので社会保険料の支払いはありません。
新パート先で、在宅だけで働く方が良い?
新パート先の方が時給が良いし在宅なので、新パート先だけで働く方が良いかも?とも考えましたが、
たまには外で働いて、人と話した方が楽しい
と思って、今のところは両方で働くつもりです。勤務時間は、今のパート先を減らして調整しようと思います。
在宅で時給も良いけど、楽ではない仕事。

新パートは、以前扶養外パートで働いていた仕事なので内容はよく分かっています。
今のパート先は、【答えが決まっている仕事】ですが、新パートは
答えに正解がなく、責任がともなう仕事です。
だから、仕事時間以外でも仕事のことを考える時間が増えると思うので、その点はやっていけるか心配です。
自分のキャパは決まっている。
私は自分が考えられること・できることって、容量が決まっていると思っていて、
100%ある中で、どこにどれだけ振り分けるか
ということになります。正社員のときは、頭の中をほぼほぼ仕事のことが占めていました。だから、家のことや子どものことについて考える時間も容量も全然なくてしんどかった…(*´Д`)
今はパートで短時間だし、パートが終われば仕事のことは何も考えていません。だからこそ、
家事や育児がこなせるし、気持ちにも余裕がある状態です。
新パートではそういう訳にもいかないので、確実に仕事に容量取られそうです。でも、週2日だから何とかなるかな…というのと、やってみないと分からないですね。

4月からPTAも決まっています…
まとめ
春から新しくパートを増やし、Wワークになるというご報告でした。正直不安ですが、コロナ禍になっていなければ在宅勤務はできなかったと思うので挑戦してみます。
新パートの話が出たとき、私が最初に考えたのは
ブログ書く時間減るやん・・・でした。
でも、在宅なので休憩時間に気分転換に書けたら、と思います。

コメント