普段、夫婦間でお金の話しはほとんどしません。
節約主婦の私は、
貯金をしたりお金のことを考えるのが趣味?
ですが、夫はお金に全然興味がないです。
そんな夫から、
家に貯金はどのくらいあるのか?
と急に聞かれたので、驚きました( ゚Д゚)
夫40歳。ライフプランセミナーを受ける。

夫は今年40歳になります。
最近、会社で
ライフプランセミナー
を受けたそうです。
セミナーの資料を見ましたが、
- ライフプラン(人生設計)
- 資産形成・資産運用
- 年金・保険
など、一通り書かれていました。

セミナーの開催は、会社の福利厚生の1つですね。
セミナーを受けた夫が考えたこと。
結婚後、初めて貯金額を聞かれる。
夫から「貯金はどうなっているのか?」と聞かれたので、私がざっくり答えたら、
「家にそんなにお金あるの?!」
と驚いてました。
貯金額よりも夫が知りたかったこと。
私が「貯金の詳細を教えようか?」と言うと、夫は「別にそれはいいわ。何かあったときに分かるようにしておいてくれたらいいから。」と話はそこで終了…((+_+))
夫は、
お金のことは妻任せだけど、妻に何かあったときどうする?!
と考えたみたいです。
夫が知りたかったのは「貯金額」ではなく、
- 家のお金がどこに預けられているか
- すぐに引き出すことはできるか
ということを気にしてました。
ついでに「早期退職」を促したけれど…。
夫がお金の話しをするのは珍しいので、話の流れで私が
「55歳頃に仕事を辞めても何とかやっていけると思うよ。」
と言ったところ、夫は、
- とりあえず今の仕事は続けるつもり
- 身体だけ壊さないように気をつけるわ
という感じでした。夫は、
お金のある・なし関係なしに働きたい
と考えているようです。

私は早めに辞めてほしい。
40代からの終活。
夫と話をしていて、家の資産情報なんかをきちんと記録しておきたいと思いました。
これから、40代からの「終活」をはじめます。

40代から始めると体力・気力があるので、断捨離もスムーズ!
具体的にしようと思っていること。
今からやっていこうと考えていること👇
- ①エンディングノートをつくる
- ②デジタルデータの整理
- ③断捨離を毎年続ける
- ④資産の見直し
まとめ
お金に興味のない夫から家計について聞かれたことをキッカケに、
40代からの終活について考え始めたというお話しでした。
人生何があるか分からないので、まずは、
断捨離&エンディングノート作成
をやっていきたいです。
またブログでも「40代からの終活」について書けたらと思います^^
★「まだ早いと思ったときが始めどき」👇



コメント