この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【資産運用検定】2級に合格しました!資産運用検定は怪しい?評判・合格率・難易度・勉強時間と方法・費用

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金の増やし方

自分の力で資産運用が判断できるようになる資格


資産運用検定2級に合格しました!



昨年3級に合格した後、2級にも挑戦し合格しました。


2級の合格体験記は、まだ少ない気がするので


勉強方法・実際に受験した感想など


が今後受験する方の参考になれば幸いです☺

資産運用検定ってどんな資格?

自分の力で資産運用が判断できるようになる資格

です。

資産運用検定2級で学べること

■投資信託

■株式投資

■経済・金融に関する一般知識

■債券投資

■不動産投資

■タックス・プランニング

3級と同じカテゴリもありますが、より


深い知識が学べる


ようになっています。

みのり
みのり

3級は広く浅い知識でしたが、2級は範囲がさらに広く深い内容。


資産運用検定2級で判断できるようになること

  • リスク分散を理解し、投資先の判断ができる
  • 自分の投資スタイルを確立していくための判断ができる
  • 経済・金融の情報を理解し、資産運用に活かすことができる
  • 債券投資の積極的な売買の判断ができる
  • 不動産投資の実践フェーズに移行できる
  • 税金の基本的な仕組みを理解できる

資産運用検定は怪しい?みんなの評判は?

資産運用検定は、2021年に始まった新しい資格ですが、ネット検索すると


資産運用検定 怪しい?


というワードが出てきます。


受験した人の評判も特に悪いものもないし、私も実際に3級・2級と受験してみて、資産運用検定は、


怪しくない!

資産運用を考える上で勉強して良かった!


と感じています☺

みのり
みのり

投資や金融知識について学べる良い機会♪

資産運用検定2級のレベル・難易度。

今回私が受験したのは、2級

3級からしか受験できないようになっていて、いきなり2級を受験することはできません。

各級のレベル。

■3級:社会人レベル

■2級:個人投資家レベル

■1級:プロ投資家レベル

ちなみに1級は、まだ準備中で受験できません。

(2024年3月14日時点)

3級は、


必要最低限の資産運用の判断ができるレベル

2級は、


資産運用や投資スタイルを自分で確立するための判断ができるレベル

みのり
みのり

2級は内容のレベルが結構上がります。


1級になると


プロ投資家と同じくらい自分で判断できるレベル

みのり
みのり

めちゃくちゃ難しそう('Д')

資産運用検定2級の難易度はどれくらい?

★資産運用検定の公式サイトの回答👇

資産運用検定2級の合格率は、


80%程度


3級の合格率は、約90%です。


うーん、あくまで私の意見ですが、

  • 3級の合格率90%は納得
  • 2級の合格率80%は高すぎる印象
  • 3級と比較すると2級に合格するのは簡単ではない


3級の合格率が高いのは分かるんです。勉強すれば理解できる内容だと思うので。

特に実際に投資経験がある人なら、すぐに受験しても合格基準に達するんじゃないかな。


でも、私にとって2級は、


急にレベルが高くなって難しい~


と感じました。

2級は、

合格には、幅広い知識・経験が必要だと思いました。

みのり
みのり

経験があると問題を解きやすい。

資産運用検定2級の問題例

■出題形式:4肢択一式(60問90分)

■合格基準:60問中36問の正解(60%)

資産運用検定2級の勉強時間と勉強方法。

資産運用検定2級の勉強時間は、約2ヶ月半

私の勉強時間は、

2~3ヶ月。


12月中に申し込んだものの、すぐに子どもの長期休みになり1月から勉強を開始。

子の体調不良や学級閉鎖などで勉強ができない時期もあり最近は焦っていました💦

なんとか、春休みに入る前に受験できたのでホッとしています。

資産運用検定2級の勉強方法。

勉強方法は、

  • 動画を見る
  • テキストを読む
  • 練習問題を解く
  • 模擬試験を解く


ここまでは3級と同じですが、2級はさらに

■各カテゴリの書籍を読み理解を深める

■実践して経験を積み重ねる

ということをしました。

テキストを読むだけでなく、他の書籍を読んだりYouTubeの解説動画を見たりするとさらに分かりやすく、知識が増えます。

あと、大事なのは


実際にやってみて経験すること。

初めて挑戦したこと

私の場合は、投資信託(ETF含む)しか経験がなかったのですが、昨年末から

  • 株式投資(個別株・IPO)
  • 債券投資

をやってみました。


「債券投資」は今後も継続します。

実際にやるとなると真剣に勉強するし、身についた実感があります。


試験でも、実践と知識が役立ちます

みのり
みのり

私は「債券」「タックスプランニング」は得意♪

「経済・金融の知識」は苦手でした(^^;)

資産運用検定2級にかかる費用。

資産運用検定2級にかかる費用は、現在キャンペーン中で

税込み11,000円

です。(2024年3月時点)

11,000円に含まれるもの
  • 受験料
  • 公式テキスト(上下巻)
  • 対策講座(動画)
  • LINEの個別質問サービス
  • 模擬試験
  • 実践講座(合格後見られる)
みのり
みのり

もし試験に不合格でも、一度だけ無料で再受験も可能です。

合格したので、実践講座もラジオ感覚で聞いていますが、

資産運用の参考になります^^

まとめ

資産運用検定2級に合格しました。

  • 勉強したことは自分への投資
  • 絶対に損はない投資
  • 今後も自分への投資を継続


2級は私にとっては難しく感じましたが、


資産運用について、自分の目標と投資スタイルを考える良い機会

になったと思います。



★資産運用検定に興味のある方は、こちらから⇩

資産運用検定公式サイト

みのり
みのり

ここから申し込んでも、私に特典はないのでご安心を(笑)

資産運用検定3級合格体験談👇

【資産運用検定】3級合格しました!費用・難易度・勉強方法&時間について。口コミ
「自分のチカラで資産運用が判断できるようになる資格」資産運用検定を受験しました。自分への投資です。

コメント