こんにちは^^
40代主婦です。
私の服・靴・バッグ・その他小物の断捨離を、今週月・火の二日間でやり切りました!


元々洋服の数は少ない方ですが、めっちゃ減らしました。
まさに、
人生最大の断捨離。
断捨離をしていく中で、思ったことについて。
持っている服や靴などを集めてながめる。
まずは、すべての服や靴などを一か所に集めて並べます。
そして、
ながめる・・・

この時点で、「意外といっぱい持ってた…。」とちょっと逃げたくなりました(^^;)
なんとなく把握はしていたけれど、一堂に会することで、
自分がどんなモノをもっているのかが、よく分かります。
自分の理想をイメージする。
私は、オシャレではありません。また、ファッションに興味もあまりないです(^^;)
だから、
自分の理想の服・・・
と言われても、正直ピンときませんでした。
だから、かなりムダに服を眺めてボーとする時間を過ごしてしまいました。
服をながめて、気づいたこと。
服などをボーと見ていたら気づいたこと👇
■服は、消耗品。繰り返し着るとみすぼらしくなってくる。
■ユニクロ・GU・しまむら好きだけど、長く残っているモノは少ない。
■パンツや靴は、「マルイ」で買ったモノが長く使えている。
- ファストファッションは使用期間が短い。
- 素材的に長く使えないモノもある。
- 丸井(マルイ)のパンツや靴が自分に合うし、長持ちする。

服は消耗品。ある程度買い替えが必要と思いました。
自分の理想の服
私が長く着られる服はどんなモノか考えました👇
人生最大の断捨離結果。

自分の服の理想を考えたところで、次は必要な服を書き出す作業になります。
ですが、服を眺めていたら、気に入らない服を処分したくなったので断捨離作業をしました。
その際、
いらない服を捨てるのではなく、着たい服だけ残すようにしました。
自分が好きな着たいと思える服を選んで、残りは処分。
その結果、春服は、
どうでしょうか?自分では、かなり減らせたと思います。
ミニマリストなら、10点くらいでワンシーズン着回しできますよね。
私自身は、ミニマリストを目指している訳ではないので、ここから
必要だと思うアイテムを買い替え&買い足していきたいです。

残した服は好きな服ではあるけど、新鮮味は少ないから買い替えたいです。
服の数を減らせた要因。
今回、これまでの断捨離なら取っておいたであろう服も捨てました。
当初は、いきなり捨ててしまうと「着る服がなくなって困るかも‥。」と残しておくつもりでした。
でも、これからの生活では、
必要な服の数は少ない
と気づいて減らせました。
特定の人に会わないなら、服の数はいらない。
4月から、私が外出するときはどんなとき?とまず考えみました。
その結果、
- 毎日同じ人に会わない。(外でのパートもないし、送迎もない)
- 毎日洗濯するので、数が少なくても困らない。
ということで、本当に自分が着たい服を残すだけで充分でした。
外出はしますが、毎回同じ人に会う訳じゃないし、人がどんな服を着ていたかなんてみんな覚えてないですよね。
それなら、
少ない数で、お気に入りの服を毎日着る
ことができます(*´▽`*)
まとめ
パートを辞めたことで、何のしがらみ(?)もなくなり、過去最大の断捨離が出来ました。
仕事をしていたり、子どもの送迎などもあると、ある程度服の数が必要になりますよね。

毎日同じ人に会わないって楽だなー♪と思いました。
HSPなので、人疲れするし。
下の子が小1になるので、まだまだ公園遊びはすると思いますが、それ以外では、
自分の気分が上がる好きな服を着ます。
服も消耗品なので、減らした後はシーズンごとに何点か買っていきます。
オシャレ好きな人なら服の買い物はワクワクするかもしれませんが、私は、
お店で見て試着したり、結局買えなかったりするのは、時間もかかるし面倒やわ~
と感じています(^^;)
私にとっては、「断捨離」よりも
服を買うことの方がハードルが高いです。

みんな、どうやって服買ってるんだろう…。
コメント