この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【債券】ソフトバンクグループ第63回無担保社債年利約3%

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金の増やし方


定期的に、「新発債券」をチェックしています。


ソフトバンググループ株式会社がまた大規模な社債を発行します。

利率:年2.65~3.25%

期間:約7年

という条件です。


私は今年3月に発売されたソフトバンクグループの社債を購入してます👇

このときと今回の社債は、同じような条件ですね。

でも、私は今回は見送り予定です。


前回は人気で当日すぐに完売になっていたので、買えなかったという方や購入を検討している方の参考になれば幸いです。

ソフトバンクG第63回無担保社債

SMBC日興証券より引用

利率:年2.65~3.25%(仮条件)

期間:約7年

申込期間:2024/6/3~

申込単位:100万円単位

払込期日:2024年6月14日

償還期限:2031年6月13日

債券格付:A

今年3月のソフトバンクGの社債

3月の社債とくらべると、今回は利率が0.05%低いですね。

あとは、格付けのちがいがあります。


A-」が「A」に上がっています。


今回の社債の利率はどうなる?

中央値で、2.95%です。

前回は、3.04%だったのでそれより0.05%低いとしたら、

2.99%?

格付けも上がっているので、前回よりは利率は低めになるのかな~という予想です。

今回の社債を買わない理由。

今回も、社債の中では高い利率なので人気が出そうですね。

購入は、自分の目的次第。

今回は私は購入を見送る予定ですが、買わない理由は単純に、


7年置いておける余剰資金がないから!


今買うとしたら、1~3年くらいの短めの期間で自分の条件に合うモノがあれば…という感じです。

みのり
みのり

買う買わないは、自分の目的次第ですね。

債券は、購入した時点で利回りが明確。

債券は、発行元が倒産しなければ元本+利息が受け取れます。

元本が返ってくる償還日もあらかじめ決まっているので、現金の運用としては

先が見通しやすい


というメリットがあるかと思います。

今回の社債どこで買う?

今回のソフトバンクGの社債を買うなら、おススメは、


SMBC日興証券です。


日興証券では、6月3日9時からオンライントレードが開始予定です。

SBI証券でも販売されますが、10時から販売開始です。

前回、SBI証券は12時スタートだったので早くなってますね。


日興証券の方がスタート時間が早いのと、割り当て金額も大きかったりするのかな?と思うので確実に買える安心感があります。

前回購入したときは、9時前からスタンバイしてほぼ開始と同時に手続きしていったので、スムーズに買えました。

みのり
みのり

買うと決めたなら、販売開始後すぐに買いましょう。

まとめ

ソフトバンクグループ第63回無担保社債についてでした。

利率は5/31に決定予定ですが、おそらく

3%前後になりそう。

格付けが上がっているので、前回(3.04%)よりは低くなるんじゃないかな~と予想しています。


債券は比較的安全な投資先と言われますが、リスクもあるので投資の判断は自己責任でお願いします。

購入判断は、「個人の需要」次第ですよね。



★今回の社債でもらえるタンブラー👇

これは、ちょっと欲しいな~(*´▽`*)

コメント