この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

月3万円払っても価値があると思うこと。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

暮らし


今年度から、

年収-250万円生活をしています(*´Д`)

【年収激減】夫の給与額が分かりました。
衝撃を受けた月の残業時間…。単身赴任期間中の収支が概ね分かりました。

そんな中でも、


毎月3万円支払っても価値がある


と思うことが。


それは、



夫の帰省費用です。



夫は単身赴任中。

夫は、4月から単身赴任中

私は、子ども2人と暮らしています。

帰省費用は実費…。

会社から、単身赴任手当は出ていますが、


生活費だけで赤字!


帰省費用は自腹なので、


1回の帰省で約3万円ほどかかります。

当初は年数回で良いと思っていた。

夫が旅立つまでは、


お金もかかるし、そんなに帰省しなくて良いよ!


と思っていたし、実際に夫にもそう伝えていました。

夫に帰ってきてほしい理由。

子どもは、小学生2人。

お世話に手がかかる年頃でもないし、私は仕事もしてません。


家事・育児がワンオペでも大したことないと思うじゃないですか?



が、しかし、、、

  • 子どもの特性
  • 私のキャパの狭さ
  • 私の体力のなさ
  • 私の自由にしたい欲望
  • 私の1人時間の大切さ

などなど、私としては、


ずっと1人はきつ過ぎる!


と感じます。


これは、もう人によるというか、各家庭によるところだと思うので、


しんどいもんは、しんどい。」ので、


「あなたの場合は、そうなのね~。」と流してください(^^;)

まとめ

夫が帰省すると、

  • 子どもたちが素直に言うことを聞く
  • 子どもたちがワガママを言わない
  • 子どもと一人ずつの時間が持てる
  • 私の負担が減る
  • 私の時間が増える♪

という絶大な効果があります。


私の負担が減るというのは、


身体の面だけじゃなくて精神的な面も大きいです。


何かあっても自分1人で抱え込まなくて良いので、心が軽くなるんですよね。


年収が激減しているけど、

夫の帰省費用は、毎月でも仕方なし。


すべてにお金をかけることはできないけど、


何にお金をかけたいか?


人それぞれ大事な部分にこそお金をかけましょう☺


コメント