少し前に洗濯機が故障しました・・・。
家電の中でも、洗濯機って壊れると困る家電の1つですよね。
幸いにも(?)夫が出張から帰ってきていたので、夫にコインランドリーに行ってもらいました。
独身時代も含め、これまで洗濯機が故障したことはなかったので、初めての体験でした。
家電を買うときに、保証をつけておくことが大事だなと改めて思いました。
洗濯機の種類

縦型の東芝の洗濯機です。
使い始めて2年目、まだ1年と少しです。
縦型ですが、毎日乾燥機能を使うので、酷使しすぎた?!
でも、故障するには早いですよね?
個体差もあると思うので、一概にメーカーが悪いとも思っていません。
音が静かで容量も多いので気に入っているのですが、やっぱり乾燥するならドラム式ですよね。

ドラム式は洗濯物を取り出すときに、腰が痛くなりそうで選びませんでした。
次回の買い替えのときは、検討しようかな。
故障したときの状況
洗濯していたら、脱水ができなくなり、何回やっても給水が止まらない状態に・・・。

洗濯機から、水があふれる!と焦りました((+_+))
もし、水漏れしたらマンションなので大変なところになるところでした。
故障のマークが出ていたので、保証書に書かれた番号に電話しました。
しかし、すぐには修理に来てもらえず2日後に修理に来てもらうことになりました。
思ったより悪い状態でした。
2日後、修理に来てもらいましたが、見てもらったところ、簡単には直せない状態とのことでした。
部品の交換が必要とのことで、また翌日に来てもらうことに・・・。

仕方がないけど、洗濯できない日が増えて困るなぁ。。。
洗濯機が故障中はどうする?
夫にコインランドリーに行ってもらい、洗濯・乾燥しました。
私はこれまでコインランドリーを使う機会がなかったのですが、夫に聞くと家族で来ている人も多いようでした。

◎コインランドリー代(洗濯・乾燥を同時)
1回1000円×2回=2000円
シャツとか仕事用の服も乾燥機にかけましたが、全然大丈夫でした!
洗濯物を干したり取り込む手間がなく、楽ちんでした。

洗濯にかかる時間もトータルすると、結構ありますよね。
たたむことは必要ですが、それ以外コインランドリーですると楽でした。
修理費は?
後日、再修理に来てもらい、無事に洗濯機が直りました。
故障の原因は、基盤とクラッチ切り替えスイッチ(洗濯⇒脱水)の両方がダメになっていました。

2つとも故障で、「共倒れ」と書かれてました。
購入から1年以上経っていましたが、販売店の長期保証があったので、部品交換・修理費は無料でした!
保証に入っておくことって大事ですよね。
以前にもテレビがほんの2年ほどで壊れたときも保証外でショックを受けたので、それ以降保証をつけるかついているかを必ず確認するようになりました。
有料で保証をつけるときは悩みますが、購入価格が高額なものはつけた方が良いかなと思います。
今後気をつけること
基盤とクラッチを部品ごと交換したので、しばらく大丈夫でしょうか???
普段は不満のない洗濯機でしたが、今後が少し心配になりました。
洗濯ができない大変さを体感しました・・・。
また、故障してから慌ててコインランドリーを探しましたが、普段からチェックしていたら良かったなと思いました。
👆を今回の故障で学びました。
何か参考になれば、幸いです♪
では、最後までお読み頂きありがとうございました。
★アンチエイジングに始めました👇

YouTubeで、美肌になると話題の食材です👆
すりつぶして、ヨーグルトなどに入れて食べます。
コメント