こんにちは^^
40代主婦です。
私は、現在扶養内で働く主婦ですが、大学卒業後40歳頃まで正社員として働いていました。
25歳頃に1度転職し、
- 22~25歳頃 年収300万円未満
- 25~40歳頃 年収500万円以上
で働きました。
新卒時に働いていた会社が倒産したときの話です。
就職氷河期真っ只中の時代。
私は、今40代前半。新卒のときは、就職氷河期で就職先がまーったく見つかりませんでした。
あの時代は、限られた少ない採用枠に多くの人が殺到。
私は、
こんなに人数いて、受かる訳ない…
と企業に応募し面接を受けるたび落ち込んでいました。(面接までいけないことも多々あり。)

絶望的な就活でした。
そして、卒業間近になってようやく、
社員100人未満の小さな会社に採用してもらえました。
小さな会社でアットホームだけど、ムダ遣いが多すぎる。
私は、会社では総務や経理の仕事を担当していました。
小さい会社で人員削減の影響もあって、
本来3人でやっていた仕事を1人でやっていました。
経理の仕事もあったので独学で「簿記」の資格を取ったり、残業をしてなんとか仕事をこなしていました。
そうして、慣れてきた頃に見えてきたのが、
会社のムダな経理の現状
です。
1 社長の給与が高すぎる。
2 必要のないシステムの導入。
3 利益が上がらない部署の新設。
4 新しい制服の購入。
5 社員旅行や新年会など必要以上に豪華にして経費を使う。
などいろいろあるのですが、新人の私から見て、
お金の使い方にムダが多すぎる!
と感じていました。
常にあった「将来への不安」
私は働きながら、
- 今の会社にいたら、産休も育休も取れない。
- 結婚したら続けられないかも
- 年収はこれ以上あがらないし、ずっと低年収のまま
- 会社自体、いつまで続くか分からない…
- 1人で経済的に自立して生活したい
- 女性でも一生続けられる仕事に就きたい
とずっと考えていて、いつも
自分の将来への不安を抱えていました。

結婚する・しないに関わらず「経済力」がほしかった。
25歳で転職。そして、会社は倒産…。
念願だった転職。
常に将来への不安があった私は、25歳頃に念願だった仕事に転職することができました。
そして、転職後は
嵐のように忙しい日々が待っていました(*´Д`)
毎日必死で働いていましたが、
- 仕事を続けることが出来れば、経済的な不安はない
- 誰にも頼らず、1人で生活していくことができる
ので将来への不安はなくなりました。
転職後、数年して会社が倒産。
転職後数年して、以前の会社の同僚からメールが届き、
会社が倒産したことを知りました。
メールをくれた人は、幸い関連会社への就職が決まったそうでホッとしました。
倒産のメールをもらったとき、私が思ったのは、
やっぱりな…
でした。
ムダなお金の使い方をしていたら、個人でも会社でもお金はなくなります。
就職氷河期の時代に雇ってもらえたことには、感謝の気持ちしかありませんが、
倒産は必然だったと思います。
まとめ
今私は、在宅勤務の気楽な扶養内主婦をしています。
今月から外で働くことがなくなり、「今までよく働いてきたな~。」とこれまでの仕事を振り返る中で、会社が倒産したことを思い出しました。
私の人生で、1番のターニングポイントは、
転職できたこと!
だったと思います。
経済的に安定して稼げるようになったことで、
- 気持ちのゆとり
- 1人で生きていける自信
- 2000万円以上の貯蓄(結婚後も共働きで8000万円に)
を得ることができました。

転職したことで、夫とも出会いました。
これまでの経験から、人生で大事だと思うこと👇
どうせ同じ時間働かないといけないなら、
給与が高い仕事が良いし、早くからお金を貯めていれば将来の不安が少なくなり楽になります。
仕事は、実際に辞めたいかどうかではなく、
「辞める選択肢がある。」ということが重要。

お金がなかったら、働くことしか選べないから。
いつまで働き続けられるか分からないので、そいういう意味でも早めに貯めておくことが大事だと思います。
コメント