こんにちは^^
40代パート主婦です。
私は、3月末でパートを辞めます。4月からは在宅のみで短時間仕事をする予定です。
外で働くことがなくなるので、
自由時間が増える
ことがすごく楽しみです♪
自由時間が増える分、4月からのやりたいことを明確にしておきたいと思いました。
そのためには、まずは、
やりたくないこと
を考えました。
やりたくないことを一切しない生活を目指します^^
私が1番やりたくないこと。
まずは、今後の人生でやりたくないことの1番は、
長時間働くこと!
私は、20代~30代の約20年間、フルタイムで働いてきました。
自分がなりたいと思った職業に就けて、十分に仕事ができました。正社員の仕事を辞めた後も、子どもの保育園を継続するためパートで働き続けてきました。
これからは、
自分の「時間」と「健康」を優先したいです。
長時間働かなくても安心して暮らせるようにするためには、
目標とする貯蓄額を達成すること
が必要になってきます。
2029年には、目的別貯蓄が大方達成できる予定です。
そうなれば、お金の不安が少なくなるので、6年後をとりあえずの目標としています。

6年後は、新NISAの積立が終了する頃です。
1 住宅ローン 1500万円
2 教育費 1000万円
3 老後費 5000万円
やりたくないこと、3つ。
4月から在宅になりますが、家事に時間はかけたくないし、時間もムダにしたくない。
自分のしたいことをする時間を増やしたいからです。
あと、何でも節約ではなく、これからは今までよりも
自分のしたいことにはお金をかけたい
と考えています。
4月からやりたいこと。
「やりたくないこと」から「したいこと」を考えました👇
①家事に時間をかけないためにしたいこと。
■家のモノを減らす。
■不用品を売る。売れなければ処分。
■家の掃除をする。
断捨離は普段からしていますが、最近はブログをする時間が増えてあまり出来ていません。
出来る限り
モノを手放す
と普段の家事が楽になると思います。
これまで手がまわらなかった部分も片付けて掃除したいです。
そのあとは、キレイな状態がキープできるように、小まめに掃除をを続けたらいいだけなので、家事が楽になりそう。
②時間をムダにしないために、したいこと。
■早寝早起き。
■スマホを見る時間を減らす。
■ブログにかける時間を短縮。
■自由時間を毎日確保。
■何もしない時間をつくる。
ムダな時間を減らして、「自由時間」を増やしたいです。
そのためには、特に
- スマホを見ている時間
- ブログにかける時間
を意識的に減らしていきたいです。なんとなくスマホを見ている時間を減らせば、その分自由な時間が増えます。
増えた自由時間は、趣味(読書など)や資格の勉強、運動時間にあてたいです。
時間はムダにしたくないけど、
何もしない時間
もつくりたいです。
これまで時間があれば「何かしなくちゃ。」という気持ちになっていましたが、特に何もしなくても良い時間がほしいです。
③何でも節約するのではなく、お金をかけたいこと。
■健康・美容にはお金を使う。
■ほしいものリストをつくる。
これからは、時間にゆとりができるので、自分の健康・美容にもう少しお金をかけたいです。
食べるモノであったり、肌や髪の毛の状態をよくするためにお金を使いたい。
見た目がキレイな状態でいると、気分が良く生活できますよね。
あと、健康で体力がないと、時間があっても暮らしを楽しむことができないから体力向上も大事。
ほしいモノも時間をかけて、探して買っていきたいです。
まとめ
もうすぐ新しい年度が始まります。
事前に考えて準備していないとやりたいことは出来ません。
やりたくないことから考えると、分かりやすかったです。
新年度に向けて理想の暮らしを考えてみてはどうでしょうか?(^^)
コメント