私は、新卒後3~4年間、事務(正社員)の仕事をしていました。
そのあと転職して、約15年間正社員として別の会社で働きました。

最初の会社のときの退職金は、もらったのかどうかも覚えてないんですよね。
退職前、1ヶ月年休をもらえたのは覚えています。
小さい会社でしたが、就職氷河期で就職できたので有難かったです。
今回は、転職後約15年間勤めた会社の退職金についてです。
最近の退職金の平均・相場についても調べましたので、参考にしてもらえれば。
約15年間働いた会社の退職金の額は?
私がもらった退職金は、
400万円弱
でした。

多いですか?少ないですか?
私は、結構もらえたなぁと思いました。
20年以上働いていたら、金額のアップが大きかったと思います。
新卒後から働けていたらな~とは思いました。
退職金の相場は?
退職金の平均額は、大企業と中小企業で差が大きいようです。

大企業は、中小企業との差が倍以上で、めちゃくちゃ差がありますね。
学歴(大卒・高卒)や職種(総合職・一般職)、業種による差も大きいみたいです。
◎勤続年数15年の退職金の平均
・大企業: 約400万円
・中小企業:約200万円
私は、400万円近かったので、大企業並みにもらえたことになります。
でも、正直すごくハードな仕事だったので、これぐらいもらっても良いかなとも思いました。
私は最初の会社と合わせると、約20年間働いたことになります。
自分の希望通りの仕事に就けて、やりたいと思った仕事で色んな経験ができました。
退職金で何か買った?
退職する頃に、時計を買いました。
今まで働いたご褒美とかではなく、欲しいと思うタイミングだったので買いました。
でも、今後正社員として働くことはないと思うので、たまたまのタイミングでしたが時計を買って良かったと思います。

今もこの時計を見ると「あのときは、仕事頑張ってたなぁ。」という気持ちになります。
時計・アクセサリーは、長く使えて良いですよね♪
退職金の金額の推移
年 | 退職金 |
1997年 | 2,871万円 |
2003年 | 2,499万円 |
2008年 | 2,323万円 |
2013年 | 1,941万円 |
2018年 | 1,788万円 |
約20年間で、退職金が1000万円以上減っています。
このままいくと、今の40代が退職金をもらう20年後には、1000万円になってる??
そこまでいかなくても、この傾向を見ると将来もらえる退職金は減りそうですよね。
まとめ

みなさんは、退職金がいくらもらえるか知っていますか?

私は、退職前に会社で退職金を自動計算できる表があったので、こっそり(笑)計算していました。
退職金がいくらもらえるかは、老後のために必要なお金を計算する上で大事なことだと思います。
会社に確認できるのであれば、今から確認しておくのも良いと思います。
退職金がない場合は、将来ゆとりある生活を送るために、「ideco」や「つみたてNISA」などで自分で老後の資金を積立てしていきましょう。
何もしないままだと、どんどん物価は上がり年金は減る社会ですから、老後の生活を楽しむことができなくなるかもしれません。

私も夫の退職金は、減るものと思っています。
あまり当てにせず、老後に向けて貯蓄を頑張ります!
コメント