この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■8000万円を貯めて、早期退職。
■お金の不安がない暮らしが目標。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

安さを求めて、損した話。【ただより高いモノはない。】

暮らし

どうも、40代パート主婦です。

昨日は、土曜日。

平日は仕事で、土日で心身の休息を取る方も多いと思います。

ですが、平日楽する主婦(私)は、1週間で土曜日が一番キライです。

なぜなら、土曜日はやることが多く、家や子どものことで1日のエネルギーのほとんどを使い、1人になれる時間0だからです。

まあ、ブログを書く時間はつくるけど・・・( ;∀;)

そんな昨日の土曜日、

安さを求めたら、逆に損して失敗

したことがありました。

土曜日の疲労感が、さらに追加されました。トホホ・・・(;´д`)

大した話ではなくて恐縮ですが、休日に、気楽に読んでもらえれば。

毎週、土曜日にすること。

■洗濯(シーツなど大物)

■1週間の献立決め&ネットスーパーに注文

■朝・昼・夜ごはんづくり等の家事。

■子どもの勉強&遊ぶ。

■習い事の送迎

(午後から。所要時間3~4時間)

この中で、習い事の送迎が大きいです。

少し遠方なので、行って帰ってくるだけで時間がかかるし、見学もしているので、午後の時間がほぼ習い事で終わる感じです。

子どもは2人で、上の子は小学生で、下の子は年長です。

上の子は大人しい性格ですが、下の子は、活発で手がかかるので、本当にエネルギーを使います。(子育て向いてない人・・・

土曜日がしんどい原因。

ずばり、夫がいないことが原因です。

夫が土曜日にいるのは、3週間に1回ぐらいの割合です。

つまり、夫がいるのは、月にすると1回しかないことに・・・。

子どもたちに対し、母1人で相手しながら家事もして1日を過ごすと、やっぱり疲れます。

40代になって、疲れやすくなりました((+_+))

本題の損した話。

野菜が安い八百屋さん

昨日の習い事に行った帰り、自宅までの帰り道に、新しくできた【八百屋さん】がありました。

何気なくのぞいてみたら、野菜が安い!

■白菜 48円

■じゃがいも(1袋)98円

■さつまいも 98円

■えのき 5円(!!)

など、安いですよね?

現金払いでしたが、スーパーで買うより安いし、ネットスーパーで買う予定だったものを買うことにしました。

すると、5歳の下の子が「果物が欲しい。」と言ってきたので、「いいよー。選んでおいで。」と返すと、選んだのは、なんと

シャインマスカット 1000円以上

でした。。。

美味しいよね、シャインマスカット。

分かるよ、分かるけど、無理だよ。

みのり
みのり

これは、高くて買えないよ。

りんご(120円)か梨(120円)にして。

と説得を試みましたが、なかなか言うことを聞きません。

最終的に選んだものが・・・

しばらくの間、その場ですったもんだした後、私も習い事帰りで疲れていたし、早く帰りたいので、

シャインマスカット以外だったらいいから・・・

と妥協して言ったところ、子どもが選んだのが、

桃2個 430円

でした・・・。

みのり
みのり

(くそー、高いよ~~~~!!)

分かった、買うよ・・・。

安い野菜を買って得した分以上に、高い果物を買って損した。

いや、別に桃は食べられるし、損した訳ではないかもしれませんが、私1人なら絶対に買わない

桃 430円

です。

ムダなすったもんだで疲れた上に、余計な出費でガックリきました。

ただより高いモノはない?!

戦いに負けて、がっくりと肩を落として、レジで支払いをする私。

(心の中で、「次から、子ども連れでは絶対に来ない!」と思っていました。)

そして、帰ろうとしたその時!

レジのおねーさんから、

お子さんは、アメをもらってねー^^

無料ですよー♡

と声を掛けられました。

そこには、

不二家のペロペロキャンディー

ポップキャンディーって言うんですね。

が!!

みのり
みのり

子どもが好きなやつやん!

子どもが喜ぶ、棒付きのアメです。

子ども2人は、案の定、「わーい!」と喜んでアメをもらって帰りました。

そして、下の子が一言。

「また、このお店に来ようねー♪」

みのり
みのり

・・・・・

ただより高いものはない。

まとめ

「まとめ」も何もないのですが、最後までおつきあい頂き、ありがとうございました!

ブログに書けただけ、がっくり感が少し和らぎました。

ちなみに、帰宅してすぐに桃をむくよう言われまして・・・

子どもたちで、美味しそうに食べて満足そうでした。良かった、良かった( ;∀;)

母は、端っこを少し食べましたが、美味しかったです、桃。

次回から、八百屋さんの前を通るのをどうしようか・・・と逡巡しています。

では、本日もお読みいただきありがとうございました!!

コメント