この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■8000万円を貯めて、早期退職。
■お金の不安がない暮らしが目標。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

夫が昇給しました。1月あたりどれぐらい上がった?

家計管理

先日、夫が臨時で昇給しました。

年1回は昇給があるのですが、それとは別に昇給することになりました。

1月あたりいくら上がったのか?

昇給の平均についても調べましたので、興味のある方の参考になれば♪

そもそも昇給って?

基本給を上げることを昇給と言います。

勤続年数に沿って昇給することを「定期昇給」と言います。

交渉によって昇給することを「ベースアップ」と言います。

定期昇給は、勤続年数に対して昇給するため、大体50歳頃まで上がり続けるのが一般的。

昇給をするためには、業務で成果を出したり、資格を取得することが効果的

昇給率・昇給金額の平均は?

■大企業の昇給率:2.5%前後

■大企業の昇給金額:6,500円前後

■中小企業の昇給率:1.5%前後

■中小企業の昇給金額:3,500円前後

みのり
みのり

退職金を調べたときもそうでしたが、大企業と中小企業で差がありますよね。

年数が経つと、昇給額でさらに差が生まれますね。

退職金の平均などの記事はこちら👇

勤続15年で退職金いくらもらった?平均・相場は?
退職金額を公開!年々退職金が減っているのを知っていますか?

夫の昇給額は?

1月あたり、

1,500円昇給

することになりました!

夫

昇給したよー。

毎月、1500円上がるよー!

みのり
みのり

(えっ、少なくない?!でも、有り難い。)

すごいね!頑張ったねー!

定期昇給とは違い、少ない金額でしたが、

1500円×12ヶ月=年間18,000円UP

と思うと大きいですよね。

基本給が上がるので、その分手当やボーナスにも反映されると思います。

昇給理由は・・

夫が、出張中に受けた試験で上位に入ったことが、昇給理由です。

私には試験のことはよく分かりませんが、夫が寝る時間も削り、時間があればひたすら勉強していたことは知っています。

結婚して夫は変わりました。

今の夫の仕事に対する向上心の高さに、びっくりしています( ゚Д゚)

なぜなら、結婚前の夫は、仕事熱心という感じは全然なくて、家庭や自分の趣味などの方を大事にする人だと思っていたからです。

結婚してから、特に子どもが生まれてからの夫は変わりました

「出世する!給料を上げたい!残業してお金を稼ぐ!」などと言うようになり、仕事を頑張ることで、周囲の評価も上がり、昇進してきました。

義理の父母・兄たちからの評価も低かった夫

結婚当時、義父母や義兄に「何で〇〇(夫)と結婚するの?どこが良いの?」と何度も聞かれました。

私の方が夫よりも、役職も給料も上であることを、暗に言われることもありました。

義父母からすると、夫は学生時代から全く勉強せず、仕事のやる気もないように見えていたのかな?と思います。

大人になってから、勉強するようになった夫

学生時代の夫のことは知らないのですが、正直大学名も聞いたことがないようなところ(夫よ、ごめん。)だし、勉強も全然しなかったし出来なかったと聞いています。

そんな全く勉強してこなかった夫が、今はめちゃくちゃ勉強するようになりました。

優秀な人でも難しい試験にも、必死に勉強して合格してきました。

夫

結婚してから、やる気が出てきた。

子どもたちのためにも頑張る。

みのり
みのり

子どもの存在って大きいね。

1,500円という少額かもですが、「夫がこんなに頑張って昇給するなんて・・・。試験で成績優秀とかすごすぎる。」と感慨深いものがあります。

大人になっても、頑張って勉強するパパの姿は、子どもたちにも伝わっていたらいいな~。

まとめ

家計にとって有難い夫の臨時昇給の話でした。

昇給したことよりも私にとっては、夫が努力して結果が出たことが何より嬉しいことです。

「どこからそんなにやる気が出てくるの?」といつも思っていますが、大人になっても勉強するって良いですよね。

勉強の楽しさ、大切さが大人になったからこそ分かることってありますよね。

私も下の子が小学校に入学後、資格の勉強を始めたいです。

では、ここまで読んで頂けて嬉しいです。

ありがとうございました!!

コメント