こんにちは^^
40代主婦です。
わが家は、4人家族(アラフォー夫婦、小学生2人)で数年前に新築マンションを購入しています。
住み心地は良く、周囲の環境はとても良いです。
でも、できれば
将来的に住み替えをしたいな~
という希望があります。
金銭的には、
今のマンションにずっと住んだ方がお得だと思うので一度は諦めたのですが、最近また住み替えについて考え始めています。
今のマンションの環境は◎
今のマンションの良いところ👇
- 学校が近い
- 駅が近い
- 公園が近い
- 病院やスーパーが近い
- 図書館が近い(個人的に重要)
- 日当たり良好。
- 静かで緑が多い。

マンションは立地が大事ですよね。
子育て世帯には最高の場所。
今のマンションは、
幼稚園、保育園、小・中学校が徒歩5分以内
の場所で、通学路も事故の危険性が少なく、親の目の届く範囲で安全に遊べる場所があります。
子育て世帯にとって、
子どもが0~15歳の間の環境としては最高の場所じゃないかと思っています。
子どもが高校生以上になっても住み良いと思う。
子どもが高校生以上になっても、
- 駅に近い
- 買い物するところや病院が近くにある
- 静かで緑が多い
ので、住み良い場所だとも思います。
今のマンションの不満な点。
今のマンションの唯一の欠点。それは…
部屋が狭い!
こと。

購入時は、もっと広い部屋も選べたのに…。
それ以外は、本当に不満がないです。ただ、
広さともう一部屋ほしいのです。
部屋が足りない原因は、夫。
家が狭いと言っても、子どもたちがまだ小さい(小学生)今は大丈夫です。
でも、将来二人の子どもにそれぞれ1人部屋を与えるとなると…
夫の荷物をどうしよう?!
という問題が出てきます。
私は荷物は少ないですが、夫は荷物が多い+仕事関係のモノもたくさん所有しているので今は
子ども部屋1つを夫のモノが占領している
状況です(*´Д`)

夫が退職するまで、仕事関係のモノは家に置いておくことになります…。
今はまだ引っ越したくない。理想は6年後?!
今は部屋数は足りているし、学校にも近いし引っ越したくないです。
住み替えするとしたら、6年後くらいかな~と考えています。中学生にもなると1人部屋がいりますよね。
■ 子どもたちが中高生になる。
■ 住宅ローンが終了(全額返済予定)
■ 大学資金(1500万円)が貯まる。
■ 老後資金(新NISA・3600万円を投資)がある程度確保できる。
以前にブログに書いたとおり、今から6年後が我が家にとって
お金の節目の年
になります。
家のローンもなくなるし、そのタイミングで
新しい家に引っ越したら良いかも?
と考え中です。
下の子が中1の頃に引っ越すと生じる問題。
6年後は、今小1の下の子が中1になる頃です。
その頃に引っ越すとなると、いくつか問題があります。
1 中学生は転校の心配がある。
2 教育費がかかる時期で、購入費用とダブルでまとまったお金が必要。
3 買った家で子どもと暮らす期間が短くなる。
3の「子どもと住む期間が短くなる」は、買うとしたらマンションになると思うので、老後夫婦2人になってもめちゃくちゃ広い家でもないだろうから問題ないです。
問題は、1と2ですね(^^;)
まとめ
今のマンションから住み替えをしたい理由と理想の住み替え時期・問題点でした。
長くなったので、次回のブログで
- 住みたい場所
- 住みたい間取り
- 分譲?賃貸?
- 住み替えの費用をどうするか?
などを考えます。
大抵は、家を買うなら、
子どもが小学生になる前に!
という人が多いですよね。中学生以降だと少数派ですよね。
でも、その時々の家族の変化によって柔軟に住み替えできたらいいですよね~。
お金の問題もあるし、カンタンにはいかないですが(^^;)
コメント