ドラッグストアのポイ活と言えば、「ウエルシア薬局」の毎月20日にポイントを使ってお買い物をすると通常の1.5倍のお買い物ができるものが有名ですよね。
私も何度かしたことがあるのですが、店舗が近所になくなったので、今は「スギ薬局」に行くことが多いです。
今回は、スギ薬局でのお得な買い物方法についてです。
お得情報をすべて網羅できているわけではないのですが、節約の何かヒントになれば幸いです♪
スギ薬局 15%引きクーポン配りスギ問題!
スギ薬局って、買い物をするとほぼ毎回、紙のクーポンを渡してくれますよね?
大体が1品15%OFFクーポンだと思うんですが、高い商品であればより割引額も高くなり、お得感がありますよね♪

このクーポンを使って、1品だけ買い物するときもあります。
でも、何度も買いに行くのも時間と手間がかかるので、出来ればまとめ買いしたいです。
スギ薬局アプリ、便利です!
スギ薬局のアプリ、使ってますか?
アプリだと、スマホを持っていればOKなので、ポイントカードを忘れることがないので便利ですよね!
スギ薬局アプリをダウンロードできます👇




アプリの良い点
◎初回登録時に、全品10%OFFクーポンがもらえる。
◎カード不要でポイントが貯まる。(アプリ内で会員証が提示できます)
◎チラシが定期的に配信される。
◎会員限定のお得情報が配信される。
◎スギともの日クーポンがお得。
(毎月、第2,4火曜日が、全品8%OFFクーポンが配信)
◎キャンペーン時に、ポイントがプラスされる。
買いすぎデー(5000円以上買う)とか、特定の商品限定で10%OFFなど
アプリの良くない点
◎レジで、複数のクーポンを提示する場合、手間取る。
⇒クーポンの「お気に入り登録」が出来るので、事前に家でクーポンをお気に入り登録するとスムーズです。
◎貯まったポイントは、他のポイント(楽天ポイント、dポイントとか)に交換は出来ない。
支払いに使うことは出来ない。
⇒ポイントをスギ薬局アプリで商品と交換できる。
(店舗での引き換えもOK!)
とにかく、アプリ内でクーポンがたくさん出てきます。
その中でも「スギともの日」をよく活用しています。

全品対象なので、まとめ買いするときにちょうど良いんですよね。
このときに、15%OFFクーポンも1品だけですが併用OK!です。
紙の15%OFFとアプリの15%OFFも併用OK!?
アプリの15%OFFを使うときに、紙の15%OFFも併用できるのでしょうか?

私がよく行く店舗では、両方使えました。
でも、公式ページを見ると「1回のお会計で同一クーポンの複数枚の利用不可。種類が異なるクーポンであれば利用OK」と書かれていますね。
アプリがあっても、種類が違えば紙のクーポンが使えるので、紙クーポンも忘れずに持っていきましょう!
ポイントが貯まった後、交換する商品は?
スギ薬局は、紙のポイントカードの時代から持っていたんですが、正直ポイント交換できる商品に期待してなかったんですよね。

そんな大した商品ないでしょ。
まぁ、一応ポイントカードを持っているときは提示しとこうかな・・という程度でした。
でも、アプリで見てみたら商品たくさんありました!
どうやってポイントと交換する?
◎店内の商品と交換
(プライベートブランド商品も交換可能。商品のところに◎◎ポイントで交換とか書かれてあるので、レジまで持って行き、ポイントと交換)
⇒店内の欲しい商品が選べるので、嬉しいですよね。
◎アプリから選んで注文
ネットの人気ランキングでは、フライパンとか衣類スチーマー、サーモスのステンレスポットなどが人気です。

家電商品は幅広い商品が揃っていますし、食品(無洗米など)もあるので欲しいものが見つかると思います。
⇒商品によって、店舗で受取るか自宅に配送されます。
私が欲しい商品は・・・

★スギ薬局のプライベートスキンケアブランド「プリエクラ」の化粧品です。

サンプルをもらって使ってみたら、良い!
すごい浸透力で、モチモチになりました。
興味なかったのにその後、もう一度サンプルをもらいました。
お試しの小さいサイズが1000円くらいで売っています。
お店の方に言うとサンプルもらえますので、ぜひお試ししてみてください。
プライベートブランドと言えど、化粧水が150ml・5,280円!!!
すごく良いけど、私にとっては高い~!!
1回15%OFFクーポンも使えず、値引きは不可の商品です。
諦めようと思ったのですが、40代だしお金かけても良いよね?ダメ?と葛藤していました。
この化粧水が、何とスギポイント4800点で交換できるんです!

私のポイントを貯める意欲が、俄然湧きました!!
今のポイントは、約4500ポイント!
あと、300ポイント貯めて、化粧水と交換するのがすごく楽しみです(^^♪
★私の普段使っている基礎化粧品は、こちら👇
ついでに、カウンセリング化粧品を買うなら・・
毎月、大体月末ごろに3日間ほど限定で、カウンセリング化粧品ポイント15倍の日を狙うのが良いと思います。
高い商品だったら、買いすぎデーのポイントなどもゲットできますね。
スギサポWalk アプリ知ってますか?
スギ薬局のアプリとは、別にスギサポWalkというアプリがあります。
歩数計としても使える無料アプリですが、
◎初回ダウンロード時に、1品15%OFFクーポンがもらえる。
◎アプリで貯めた「スギサポマイル」はスギポイントと交換できる。
スギサポマイル1000 ⇒ スギポイント500ポイント
◎歩くことで、マイルが貯まるので運動する機会にもなって身体に良い。
・初回ダウンロードボーナス⇒200マイル
・アプリログイン⇒2マイル
・1日1回、スギ薬局にいく⇒3マイル
・アプリ起動して歩く⇒1~2マイル
一つ一つは小さいですが、継続するとポイントが貯まります。
スギサポWalk アプリダウンロードはこちらからできます👇

紹介コード、良ければ使ってください👇
アプリをダウンロードする際に、紹介コードを入力して登録すると、200マイル(スギポイント100ポイント相当)がもらえます!
食品も安いよね
関係ないですが、ドラッグストアって食品も安いですよね。
スーパー以外で少し買い足したいときに、ドラッグストアで買うことが多いです。
食品も、クーポンで値引きしてもらえます♪
ドラッグストアでの支払い方法は?
ドラッグストアでは、ほとんどのキャッシュレス決済が可能なので助かります。

私は、いつもは「楽天ペイ」(期間限定ポイント)か「メルペイ」で支払います。
ポイント払いで、実際の支出は0円で済みます♪
まとめ
スギ薬局での私のお買い物方法をまとめます。
◎アプリで、ポイントカード忘れなし!
◎アプリの全品割引クーポンと、一品15%OFFクーポンを併用して、まとめ買い。
◎アプリの様々なキャンペーン、ポイントアップをチェック。
クーポンを事前にお気に入り登録しておく。
◎配信されるチラシで、お得商品をチェック。
◎支払いは、キャッシュレスのポイント支払いで実質0円に!
◎スギサポWalkアプリでも、ポイントを貯める。
◎貯めたポイントは、欲しい商品に交換!
交換できる商品が多いから、欲しいものが見つかる!

化粧水、楽しみ♪
無理しない程度にやれる範囲で、ポイ活でお得に買い物しましょう♪
では、最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント