ご訪問ありがとうございます^^
40代パート主婦、みのりです。
今年ももうすぐ終わりますが、1年間のお金の流れを確認しています。
1年前と比べて
- 収入と支出はいくらだったか
- いくら資産が増えたか
- ローンの残債が減ったか
など家計の状況を確認しています。
その中で、
今年2022年は、例年よりも支出が多い
ということが分かりました。
私は、毎年収入・支出・貯蓄率を計算して記録していて、今の住まいになってからは大体支出は変わっていないのですが、今年支出が多かった理由が
夏の家族旅行
です。
4人家族の年間支出の平均

4人家族(夫婦+子ども二人)の1ヶ月あたりの生活費平均は、
約28~33万円/月
内訳は、
- 食費:約8.2万円
- 被服費:約1.2万円
- 教育費:約2.9万円
など。
二人暮らしと比べると、食費や教育費などの負担があるため、1ヶ月あたり6万ほど増えています。
年間支出にすると
約340~400万円ほど
になりますね。
我が家も4人家族(夫婦+小学生+年長)で大体そんなものなので、平均的な支出になります。

4人家族と言っても、子どもの年齢による差も大きいよね。
年間支出が30万円ほど増えた

しかし、今年の年間支出は例年より
約30万円ほどアップ
していました。
その原因は、
夏休みに家族でディズニーに旅行
したことです。

お金には代えられない体験・楽しみ
コロナ禍になってから、どのご家庭もそうだと思いますが、なかなかレジャーに行きづらい状況が続いていましたよね。
なので、今年の夏は久しぶりの家族旅行でとても楽しかったです♪
子どもが大きくなれば家族そろってどこかに出かける機会も減るだろうし、今の内に家族でいろんなところへ出かけて楽しみたいです。
子どもの頃のいろんな体験・思い出は大事だと思います。
お金を掛けずに楽しむこともできますが、ただただ働いてお金を貯めることだけではなく、
- やりたいことには、お金を使ってでも楽しみたい!
- 60代以降ではなく、今のまだ体力があるうちに出かけたい!
と思っています。
老後にお金がたくさんあれば生活の不安はなくなるかもしれませんが、もっと若い内に自由な時間があれば幸せだな~と私自身は思います。
これからは仕事の時間が減るので時間的なゆとりが出来ます。(パートで働く時間が減りました。4月からは辞めるかも)
子どもたちのことも時間に余裕があるので、落ち着いて見ることができるし、自分のしたいことをする時間も増やせるので楽しみにしています。
死ぬ前に後悔すること。
死ぬ前に後悔したことでよく挙げられていることは、
■働きすぎなければ良かった。
■もっと大切な人と過ごす時間を取れば良かった。
■自分の幸せを考えれば良かった
です。
最後の「自分の幸せを考えれば良かった」は深いですね。
「自分の気持ちに正直に、自分のしたいことをすれば良かった」という後悔ですね。
やりたいと感じることが自分は出来ているのか?
と考えなおすとどうでしょうか?
私自身は、これまで自分が希望していた職業に就き、仕事は充分にやれたという気持ちがあります。
これからは「時間的なゆとり」が何より欲しいし、家族との時間や自分のやりたいことをする時間を大事にしたいです。

40代になり、体力的にもフルタイムで働くのはキツイというのもあります。
後悔しない生活を送るために、貯蓄は必要。
でも、自分のしたいことをするには、やっぱりお金が必要になってきます。
どの程度のお金が必要になるかは人それぞれですが、普通の人は全く働かずに自由な時間を得るのは難しい。
個人的には、若い内は自分の経験のためにもお金のためにも頑張って働いて稼ぐ時期があっても良いと思います。
そうして稼いだお金を大切にして貯蓄して、そのあとの働き方は自由に選べる選択肢があるといいなと思います。
つらいのは、
ずっと働き続けるしかない生活
しか選べないこと。
そうならないために、お金の勉強や情報を得ることは必要不可欠。
年収が高い人だけが、貯蓄が多い訳じゃない。
普通の人でも、考え方・やり方次第でお金は貯められる!
そう思います。
まとめ

長くなってしまいましたが、今年1年の支出を見ていろいろ考えました。
単純に「支出がいつもより多くて残念。旅行でお金がかかったな~。」ではなく、「したいと思っていた旅行が出来て満足♪これからも家族の時間を大切にしたい。」と思った1年でした。
今より子どもが小さい頃は必死に働いて生活する毎日でしたが、これからは
自分の時間や幸せ
も大切にしたいです。
今後も、「お金の不安がない暮らし」を目指してブログを続けたいです。
いつも読んでくださる読者の方、本当にありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
仕事が休みの年末年始に「自分にとっての幸せは何か。実現するためにはどうしたらいいか。」と考える機会になれば良いですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント