こんにちは^^
40代パート主婦です。
私は普段買い物をするときは
- 本当に必要なモノかどうか
- 今買う必要かあるか
- 安く買う方法、お得な決済方法はないか
と慎重に考えます。
だけど、それでも失敗するときがあります(^^;)
今日は、失敗した買い物とその失敗を少しでも取り戻そうとしていることです。
失敗した買いもの

今年はまだ買い物で大きな失敗はありません。昨年買ったもので失敗したな~と思ったのが、
マスク
です。
失敗したのは、👇こういう「立体マスク」です。
昨年、パート先で立体マスクについて「息がしやすいし、話しやすいよ~。」と教えてもらいました。パートではお客様と話す機会が多いので、「良いかもしれない!」と思い買いました。
私には似合わなかった…。
でも、実際に届いた立体マスクをしてみたら、
似合わないし、小さい?
(顔が大きいせい)
と思ったし、ヒモも痛くて長時間できなかったので完全に失敗でした。
失敗なのは私にとってというだけで、似合う方(小顔羨ましいです)はもちろんたくさんいると思います。
数枚だったら良かったのですが、何十枚もセットで買ってしまったので、
長時間使えない、パートでも使えないマスクをどうすんべ(*´Д`)
と買ったことを後悔しました。
ただ一つの贅沢な活用法がありました。

買い物に失敗した「立体マスク」の活用法…それは、
美容院でカラーする際につけていく
です。
私が行く美容院では、ずっとマスクしたままカラーやカットをしています。今はコロナでマスクを着けままの美容院も多いかと思います。
私はカラーで行くことが多いので、どうしてもマスクが汚れてしまいます。カラーが終わったらその場でマスクを換えるので、
美容院のときのマスクは短時間で使い捨てです。
それなら、失敗した似合わないマスクでも使える!

多少ヒモが痛くても短時間だし耐えられます。
美容師さんにマスクを気遣ってもらうのが、毎回申し訳ない。
美容師さんから「マスク汚れてしまいますが、良いですか?」と言われますが、
カラー用のマスクですから大丈夫!
むしろ、使う機会があって有難い!
と内心思っています。心から「汚れて、大丈夫ですよ~^^」と答えます。
まとめ
美容院に行くたび、「また1枚消化できる。」と少し安堵します(^^;)
でも、5月からマスクを外す世の中になるのでしょうか??
マスクをしてもしなくても良い世の中になってほしいとは思いますが、失敗マスクを全部消化するまでは、私は美容院はマスク着用でいきたいです(笑)
初めて買うものは、単価が低いものでもお試しで少ない数を買うべき、と反省しました。

普段使っているマスク👇
安いけど、使い心地◎

バイカラーマスク、ほしい~!
でも、失敗がこわい(*´Д`)
コメント