こんにちは^^
40代主婦です。
私は、毎月中旬頃に
をしています。
具体的には、
- 各ポイントの残高&有効期限を確認
- ポイントをクレカの支払いに充当する
- ポイントの現金化
などです。
ポイントは、現金と同じです♪
無理せずできる範囲でポイ活を続けると節約になり、その分貯蓄も増やせます。
私が貯めているポイント
私が貯めているポイント👇
1 楽天ポイント
2 Vポイント
3 ポイントサイト(ハピタス)のポイント
4 銀行のポイント(住信SBIネット銀行)
どれも日常生活の中で
無理なくたまるポイントです^^
すること①ポイント残高&有効期限を確認。
まずは、各ポイントの残高を確認します。
毎月、
- どれくらいポイントがついているか?
- 失効するポイントはないか?
確認し、クレカの支払いに充てたりポイント交換するなどしています。

私は、15日頃にすると決めているので忘れないです。
すること②ポイントをクレカの支払いに充当する。
1 楽天ポイント
楽天ポイントは、
- 通常ポイントはクレカの支払いに充当
- 期間限定ポイントは、楽天モバイルの支払い
- モバイル以外の期限限定ポイントは、楽天ペイで使う
ようにしています。

楽天ペイの支払いは、主にドラッグストアで日用品の購入に使っています。
2 Vポイント
Vポイントは、三井住友カードの支払いでたまります。
あと、SBI証券のクレカ決済でもたまるので、SBI証券分だけで毎月夫婦で
1000ポイントもらっています。

年間1万2千円は大きい!
こんな感じで結構たまります👇


「SBI証券 投信積立カード決済特典」+500Pがクレカ決済分のポイントです。
「SBI証券 株式…」+414Pは、保有する投資信託によってもらえるポイント。
個人的には、この投資信託の保有ポイントがすごく嬉しいです!
投資信託を毎月購入+持っているだけで、年間にすると、
- クレカ決済分夫婦で、12,000P
- 保有ポイントで、約7,000P
約2万円が何もしなくても毎年入ってきます。
しかも来年2024年からは「新NISA」が始まるので、
投資信託の保有金額が大幅アップ⤴
もらえるポイントも増える♪

めっちゃ嬉しいです♪
すること③ポイントの現金化。
1 ポイントサイトのポイント
私はポイントサイトは、「ハピタス」と「モッピー」を使っています。
案件によってもらえるポイントが高い方を選びますが、メインで利用しているのは
ハピタスです。
普通にネットでお買い物するときにもポイントがたまるので、やらない理由はないです。
もらったポイントは、他のポイントに交換したり現金化もできます。
月1でポイント残高を確認して、気が向いたときに現金として受け取っています。
ポイントサイトの登録はこちらから👇

2 住信SBIネット銀行のポイント
住信SBIネット銀行には、「スマートプログラム」と言ってポイントがもらえるシステムがあります👇

特別なことはしなくても、上記のサービスを利用していれば毎月ポイントがもらえます。
定額自動入金や銀行引落なんかは誰でも利用可能ですよね。
1ポイント=1円相当で現金化することができます♪

500P以上で交換可能!
青と黄色のVポイント
三井住友のVポイントですが、Tポイントと統合し
青と黄色のVポイントになることが最近発表されましたね。

Vポイントの緑が好きなので、デザインは少し残念(^^;)
Tポイントが貯まるお店、三井住友カードが使えるお店の両方で
青と黄色のVポイントが貯まるようです。
ポイントを貯められるお店が増えるので、
さらにポイントが貯まりやすい!ということだと思います。
今あるそれぞれのポイントも、2024年春からまとめられるようになるようです。
まだ分からない点も多いのですが、統合で私が気になる点👇
■他社へのポイント交換率はどうなる?
■ウェル活は継続する?
Vポイントは他のポイント交換率が低いので、今は
クレカの支払いに充当する
が1番良いポイントの使い途だと思っています。
でも、Tポイントは他のポイントへの等価交換が多い印象なので、例えば
新しいVポイント👉PayPayに等価交換
とかできたら使いやすそう♪
あとみんなが気になるであろう
ウェル活は継続されるのか?
私は今までTポイントは積極的にためていなかったのでウェル活はしてないのですが、統合後も使えるようなら
ウェル活ができたらお得♪なのでやりたいです。
まとめ
今月もポイ活のまとめ作業が終わりました。
ポイントの現金化だけでなく、新規キャンペーンに応募したりお得な情報がないかこの機会にチェックしています。
貯蓄する上で、お金の情報収集は大事です♪
今回は、新Vポイントについて色々調べてみました。
- Vポイントアプリ新規ダウンロードで500P
- Tポイントアプリ新規ダウンロードで500P
など新たなキャンペーンも始まっていたので、気になる方は公式HPをチェックしてみてください。

私もTポイントアプリをダウンロードしてみました。
コメント