この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■教育費1500万円、老後資金1億円が目標!
■お金の不安がない暮らしを目指しています。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

1400万円を投資した結果!40代主婦のセミリタイア・資産運用。【2023年5月】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

資産公開

こんにちは^^

40代パート主婦です。


私は、目的別貯蓄(教育費・予備費)を除いた余裕資金から、投資信託に積立をしています。

みのり
みのり

投資信託は、「老後資金」になる予定です。

2024年から新NISAが始まることを受けて、昨年末で特定口座での積立は一旦中止しています。

月2回、投資評価額をブログで公開しています。

今日は、「特定口座」で投資している分の結果公開です。

特定口座での運用状況

特定口座は、「SBI証券」のみで「オルカン」に投資。

2口座で運用しているのでまずは、1口座目です👇

取得金額   10,333,458 
評価額 11,031,197
評価損益697,739
2023年4月12日現在

4月12日現在での評価額です。

最近は、株価好調ですね。

2口座目の運用状況👇

取得金額3,828,407 
評価額4,003,379
評価損益 174,972
2023年4月12日時点

こちらの口座の方が後から積立を開始したので、取得単価は高いです。それでも、最近はプラスのことが増えてきました。

「特定口座」の合計結果。

特定口座は、取得金額約1400万円に対し、

評価損益+872,711になっています。

評価額は、

15,034,576

みのり
みのり

1500万円を超えてきた♪

1ヶ月前(4月中旬頃)の運用状況👇

1400万円を投資した結果!株価上昇⤴【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
株価いつ下がるんでしょうか。また上がっています。2020年3月のコロナショック以降全然買い時ないですね。

今後について。

今年は、クレカ積立分の月5万円×夫婦2人分の積立のみしています。

来年から新NISAが始まるので余剰資金は置いておきたいですが、もし大きく下落した際は、

余剰資金で購入

するつもりです。

今年もまだまだ株価どうなるか分からないですよね~。

まとめ

今の投資信託の評価額を公開しました。

特定口座では、

約1400万円を投資していますが、現在は

87万円以上プラスという結果に。

今後も

  • 株価が下落しても、保有する投資信託はそのまま運用を続ける
  • 大きく下落するときは、余剰資金で投資信託を買い増し

の方針です。


みのり
みのり

楽天お買い物マラソン開催中。今日が5倍でお得な日ですね。

おススメ品👇

みのり
みのり

PTAの集まりとかで使いたくて、買いました👇

すごく使いやすいし、高見えします。

今年の貯蓄や投資方針をまとめました👇

2023年貯蓄・投資方針&今の達成状況。

2023年貯蓄・投資方針&今の達成状況。
連休中の時間があるときに、改めて考えたい貯蓄&投資目標。2023年貯蓄の目標と進捗状況について。

新NISAについてはこちら👇

【新NISA】40代主婦の証券会社・銘柄選び

【新NISA】40代主婦の証券会社・銘柄選び。
来年からの「新NISA」に向けて準備を始めましょう。どの証券会社にするのか、銘柄はどうするのか。資金計画など考えていきましょう。

コメント