こんにちは^^
40代パート主婦です。
私は、貯金から使う予定のあるお金(住宅ローン・教育費)を除いた余裕資金から、投資信託に積立をしてきました。
2024年から新NISAが始まることを受けて、昨年末で特定口座での積立は一旦中止しています。
(毎月のクレジットカード決済分は、継続中です。)
米国のシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が今月10日、12日と相次いで経営破綻したことで、
株価が下落
しています。
数年前からやっている「つみたてNISA」や「ジュニアNISA」はマイナスになることはありませんが、
特定口座分がどれくらいマイナスになっているのか?
今の投資評価額を公開したいと思います。

調子が良いときだけでなく、下落のときも公開していきます。
特定口座での運用状況
特定口座は、「SBI証券」のみで「オルカン」に投資。
2口座で運用しているのでまずは、1口座目です👇

取得金額 | 10,300,130 |
評価額 | 10,205,501 |
評価損益 | -94,629 |
本日、3月15日時点での評価額です。
3月1日の時点では、+43万円くらいだったので、たった2週間で
50万円以上マイナス
になっています。
2口座目の運用状況👇

取得金額 | 3,795,172 |
評価額 | 3,683,875 |
評価損益 | -111,297 |
「特定口座」の合計結果。
特定口座は、取得金額約1400万円に対し、
評価損益-205,926になっています。
3月1日の運用状況👇

株価はどれくらい下がった?
特定口座は、現在は評価損益がマイナスになっていますが、株価はどれくらい下がったのか?
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の基準価格
私が運用しているオルカンの基準価格です👇


3月10日からの下がり幅が大きいですね。
オルカンはどれくらい下落している?
設定来高値 | 17,802円(2022/9/13) |
現在値 | 16,285円(2023/3/14) |
設定来高値から10%下落で16,021円です。
オルカンは、まだ10%も下落していません。
S&P500の基準価格は?
積立している方も多いかなと思うので、S&P500の基準価格も載せておきます👇

S&P500はどれくらい下落している?
設定来高値 | 20,600円(2022/9/13) |
現在値 | 18,190円(2023/3/14) |
設定来高値から10%下落で18,540円です。
15%下落で17,510円。
S&P500は、今のところ10%以上~15%未満の下落。
今の現状から今後どうする?
米国銀行の破綻をきっかけとして、株価が下落していますが、
- オルカンは、10%未満の下落
- S&P500は、10%以上~15%未満の下落
と、今のところはまだ大きな下落にはなっていません。
今後、さらに下落するようなら、
買い増しも検討
したいと思います。
来年から新NISAが始まるので特定口座での積立は中止していますが、株価下落の際は、余剰資金で買っておきたいです。
まとめ
今の投資信託の評価額を公開しました。
特定口座では、
約1400万円を投資していますが、今はまだ-20万円程度ですんでいます。
でも、これからさらに下落していくのか??
誰にも分からないことですが、
- 株価が下落しても、保有する投資信託はそのまま運用を続ける
- 大きく下落するときは、余剰資金で投資信託を買い増し
の方針です。
2020年3月のコロナショック以降大きな下落は起こっていないので、次に暴落が来たら買い増ししようと考えている方も多いと思います。

2024年から始まる新NISAの時に暴落が来たら最高!ですよね。
新NISAについてはこちら👇

投資だけでなく「定期預金」でも確実に貯めています👇

コメント