こんにちは^^
40代パート主婦です。
私は、これまでの貯金から使う予定のあるお金(住宅ローン・教育費)を除いた余裕資金から、投資信託に積立をしてきました。
2024年から新NISAが始まることを受けて、昨年末で一旦積立は中止しています。
現在、投資金額が、
約1400万円
になりました!

今日は株価上昇!
セミリタイア資金と言いつつも、FIREは目指してません

一般的には、
- 「FIRE」=「投資の運用益で生活費をまかなえる状態」
- 「セミリタイア」=「サイドFIRE」
だと思います。
私は、
「セミリタイア」=「早期退職し、最小限の働き方で自由な時間を過ごせる状態」
と捉えています。
今現在、投資の不労所得で生活費をまかなうことはできていませんが、ある程度の貯蓄ができたので、早期退職しました。
フルタイム労働から短時間のパートになったので、自由な時間が増えました。

投資の運用益がなくても、貯蓄がある安心感は大きい♪
積み立てしている銘柄

積立している銘柄は、
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」
です。
・「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、国内・先進国・新興国のすべてを含む「全世界の株式」を投資対象とする投資信託です。
・全世界の株式に広く分散投資されており、全世界に丸ごと投資するイメージです。
・将来どの地域が成長するのかは予想が難しいですが、全世界であれば、各地域へ投資する割合や銘柄を自動で入れ替えてくれるので、便利です。
特定口座での運用状況
2口座で運用しているのでまずは、1口座目です👇

取得金額 | 10,283,443円 |
評価額 | 10,757,727円 |
評価損益 | +474,284円 |
本日、2月15日時点での評価額です。
久しぶりに株価が上昇しているのを見たなー、という感じです。(私はブログを書く時だけ証券口座チェックしているため)
2口座目の運用状況👇

取得金額 | 3,778,552円 |
評価額 | 3,872,475円 |
評価損益 | +93,923 |
こちらの口座は取得単価が高いのでマイナスになっていることが多いですが、今は珍しくプラスになっています。
2口座合わせて、投資した元金は、
14,061,995円
評価額は、
14,630,202円
増えた金額(評価損益)は、
+568,207円
です。
2月1日の運用状況👇

投資資金はどこから?
私は、約20年間働いて約8000万円貯金しました。
8000万円から使う予定のあるお金を除いた余裕資金が、投資資金です。
目的別貯蓄は確実に確保しながら、今すぐ使う予定のないお金のみ投資に回しています。

8000万円貯金した経過については、こちら👇

今後の見通し

今年から特定口座での積立は、クレカ決済を除いてストップ。
2024年から始まる新NISAに向けて、資金繰りをしています。とりあえず、2024年は新NISAで夫婦二人分が満額投資できる資金が準備できました。
新NISAでは、最短の5年で投資することを目指していますが、資金の準備については1年ごとに確認して、いくら投資するか決めようと思います。
今回公開した特定口座での約1400万円も、新NISAの資金として売却する可能性はありますが、今の時点では
売却せず、特定口座のまま運用を続けたい
と考えています。

売却するとしたら、新NISA5年目のときかな~
まとめ
以上、現在の特定口座での投資状況についてでした。
現時点で、約1400万円を投資しました。
ずっと長期間運用を続けていくので、今の含み益は関係ないですが、それでも久しぶりにプラスが増えているのを見ると、やっぱり嬉しいですね^^

つみたてNISAはずっとプラスで安定しています♪
では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
新NISAについてはこちら👇

投資だけでなく「定期預金」でも確実に貯めています👇

コメント