今日は、祝日「山の日」。
お休みの方も多いと思いますが、夫は今日も出勤です。
でも、そのおかげでブログが書けます(^^;)
投稿の間隔が少しあいてしまいましたが、書きたいことはたくさんあって、時間が足りないです。
でも、普段の暮らしも大事にしたいので、ぼちぼちやっていきます^^
最近、読んでくださる方が増えてきて、ブログを書く励みになっています♪
今回は、「お金を貯める方法」についてです。
これまでも何度か記事にしていますが、分かりやすく簡単にまとめておきたいと思いました。
★こちらの記事でも書いています👇

貯金できない原因は・・・
貯金できない人は、「収入」が少ないからではなくて、「考え方・行動」が原因のケースが多いのでは?と思っています。
考え方や行動を変えることで、「貯まらない人」から「貯まる人」に変わります♪
今年も残り1/3に近づいてきました。

気がつけば、8月のお盆時期になり、今週ぐらいからお休みの方も多いですよね。
(うちは、お盆も仕事なので、普段と変わりありません。)
まとまった休みがある今、考えたいのが、
・【貯金の目標&金額】
今後必要なお金(教育費・住宅費など)は、いくら?
・【毎月の貯金額】
目標達成するためには、毎月いくら貯金すればいい?
・【今の貯金額】
目標金額まで、あといくら?
・【今年の貯金額】
今年は、どのくらい貯金が出来ている?
など、今の時点での「貯金の目標・金額」を書き出すと家計の現状が分かるし、モチベーションアップにつながります。
何となくお金を使っていたら、お金は貯まらない。
「給料が少ないから、貯金できない。」
「給料日前だから、お金がない。」
よく聞く(?)セリフかな、と思います。
給料をもらってから、
日々何となくお金を使っていたら、お金は貯まらない
です。
お金が貯まらない人ほど、「財布にあるお金」を「すべて使えるお金」として使ってしまっています。
つまり、
あれば、あるだけ使ってしまう
ということ。
お金が貯まる人の考え方。
お金が貯まる人は、「あればあるだけ使う」のではなく、将来に備えて、「お金を残しておこう」とします。
でも、財布にお金がある状態では、「支払えるお金があるから。」とつい使ってしまうことになるかもしれません。
そこで、
先に貯金するお金を取っておく
ということをします。
貯金をするには、「先取り貯蓄」が大事です。

先取り貯蓄をすると、気がつけばお金が増えている未来が待っています。
先取り貯蓄って具体的にどうするの?

「先取り貯蓄」は、その名の通り、給料が入ったら、貯金するお金を先にとっておく方法です。
そのために、
生活用の口座と貯蓄用口座は分けておく
ことが必要です。
生活用の口座は、お金の出し入れがしやすく、貯金したお金まで引き出せてしまいます。
なので、貯蓄用口座は、貯めるだけの口座にして、簡単には引き出せないようにしてください。

大事なことは、「貯金専用の口座をつくって、すぐに引き出せないようにする。」ことです。
先取り貯蓄して、ある程度お金が貯まったら。

毎月貯蓄をして、貯蓄用口座にある程度のお金が貯まったら、「定期預金」などの別の場所へ移します。
別の場所へ移す目的は、
貯めたお金を使いにくくするため
です。
せっかく貯めたお金も、すぐに引き出せて使える状態であれば、いつの間にか使ってしまいなくなってしまいます。
なので、お金が引き出しにくいところを預けて、貯金を確保しましょう♪
最初は、今貯金できる金額だけで良い。
貯金するには、まずは貯金する目標とその必要金額を決めることから始まります。
でも、目標金額から毎月の貯金額を設定すると、生活する上で達成が無理な金額で出来ない可能性があります。
なので、最初は、
今の生活で、貯金できる額を先取り貯蓄する
で良いと思います。
それだけで、あるだけ使って貯金がなかった生活から、口座にお金が増えていく生活に変わっていきます。
毎月、いくら貯める?
いくら貯めるかの目安として、「貯蓄率」があります。
■手取り給与から、○%貯金する!と決める。

10%以上貯蓄できたら、平均以上です。
■10%の貯蓄率
「20万円の給料⇒2万円」
「25万円の給料⇒2.5万円」
「30万円の給料⇒3万円」
毎月、無理のない範囲の金額を決めて、先取り貯蓄しましょう。
まとめ

貯金の基本、「先取り貯蓄」についてでした。
コツは、貯蓄用の口座を用意して、自動的に毎月口座にお金が入るようにすることです。
先取り貯蓄で決めた「毎月○万円貯蓄する」というルールは、「継続する」ことが大切です。
なので、無理なく継続できる金額で、十分です!
設定さえしてしまえば、あとは勝手に貯まっていきます。
時間のある長期のお休みに、「先取り貯蓄」をスタートして、一緒にコツコツ続けていきましょう♪
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!
良ければ、こちらの記事も👇
私の銀行口座の使い分けについてです。

★日焼けした肌に👇
コメント