どうもー^^40代パート主婦みのりです。
以前にも記事にしたことがあるのですが、最近また
夫が55歳で早期退職することは、可能か?
ということを考えています。
というのも、夫の仕事は、やりがいはあるものの、激務で心身の負担が大きく、定年(65歳)まで働き続けるのはきつすぎるし、今の夫の疲れた様子を見て心配しています。
これからは、65歳が定年となるのがスタンダードだと思うので、55歳で退職できれば、十分早期退職と言えそうですよね。
夫の仕事の負担度・重責

私は、ゆるパート。「正解がある」仕事。
私は現在ゆるパートで、家事・育児の負担はあるものの、仕事の精神的な負担は全くありません。
今のパートは、決まったことを間違いなくこなしていれば問題ないからです。
何か分からないことや迷うことがあれば、自分で判断することなく、正社員に確認して動きます。
正解がある仕事って、めちゃくちゃ楽やわ~、とパートになって思いました。

パートが終われば、仕事のことは何も考えてないです(^^;)
正社員のときは、「正解がない、重大な損害が生じるかもしれない」
私も元々は正社員で20年近く働いていたので、夫の仕事に対する重責は理解できます。
正社員時代は、「決まった答えのない、自分の判断次第では大きな損害に繋がる仕事」でした。
事実を見極めて、的確な判断をすることが難しかった。
しかも、人相手の、間違いは許されない、大きな責任があり、神経を張りつめて仕事をするときも。
(新卒後に就職した会社は、事務の仕事だったので、同じ正社員でも全然楽でした。)

帰宅した後も、「今日やれることはすべて出来たか?損害に繋がる可能性はないか?」と考えることが多かったです・・・
夫は、さらにしんどい立場。
夫の場合は、同じように答えのない仕事にプラスして役職も少し上がってきているので、「今の立場がしんどい。降格して、気楽に仕事をしたい。」と言うようになりました。
■長時間労働
朝6時頃出勤~深夜に帰宅するか、帰ってこない日も多々あり。
■休みが少ない
土日に連続して休みなのは、2ヶ月に1回くらい。
長期休暇も取りづらい。
休みの日も急遽、仕事になることも。
ブラックですよねえ・・・・。
異動があるので、ずっとこのままではないですが…
基本的には、忙しい仕事です。

今はまだ若いけど、身体が心配。。。
夫が55歳で、子どもにお金がかからなくなる。

夫が55歳になった頃に、下の子どもが大学を卒業する予定です。
予定なので、どうなるかは分からないですが、そのころに子どもにかかるお金は少なくなるかな、と思っています。
なので、55歳頃に退職しても良いのでは、と思っています。
今アラフォーなので、後15年くらいと思ったら、まだ気が楽じゃないですか??
夫に実際、聞いてみた。

身体の負担が大きいし、55歳で仕事辞めたら?

それでも良いけど、55歳のときの立場にもよるかな。
続けられそうだったら、そのままで良いし。
家にいるより、働くわ。
夫は、お金があっても何かしら仕事をしたい人です。
でも、今の仕事は心身の負担が大きすぎるので、退職した後の健康状態も心配です。
前職で、退職後すぐに、病気になったり体調を崩す方が何人もいました。

定年まで、一生懸命働いてきたのに、そのあと老後を楽しめないのは悲しいですよね。
50代で早期退職した後は気楽に働いて、老後を一緒に楽しめたらいいな、と思っています。
投資のお金を計算。
夫55歳頃、投資のお金がいくらになっているか計算しました👇
つみたてNISA

利回りは3%で計算。
1人40万円のつみたてNISAが、約70万円に。
夫婦二人分あるので、約140万円になります。
1年ごとに、つみたてNISAを売却すると、年間約140万円の現金が入ります。
月にすると、約12万円。
特定口座の投資信託。
2023年12月末ごろには、2500万円を投資している予定です。

2500万円が、約4000万円まで増えました!
3%ルールで取り崩すとしたら、月約10万円です。
つみたてNISAと合わせると、
月約22万円
になりました。
夫婦二人で生活するとしたら、何とかなるかも?と思いました。
その他の預金・保険もあるし、二人とも短時間働けば、大丈夫かな。
まとめ

家族の生活のため、働いてくれている夫には感謝ですが、身体を壊してまで働いては意味がない!
総務省によると、65歳以上の高齢者でパートなどで働いているのは、25.1%と4人に1人です。(2021年時点)
健康のために働く方もいるだろうけど、高齢でも生活のため働き続けている方もいますよね。
老後に備えることも大事ですが、今の楽しみ・健康も大事にしたい、と考えると、早期退職するのが良いかも、と思いました。
夫が55歳の頃に、選択肢が広がるように、今の家計管理・資産運用を続けていきたいです。
では、本日もお読みいただきありがとうございました!!
イブルの枕カバーが気持ち良すぎて、毎日幸せです♪
買う前、ビリビリに敗れたカバーを使ってました(^^;)
おススメします。
コメント