私は、老後資金として1億円を目標にしています。
★こちらの記事です👇

人生の3大支出、「教育費」「住居費」「老後費」をそれぞれ目標を立てて貯蓄しています。
①教育費(2人分の大学費用&子どもたちの将来資金)
1000万円×2=2000万円 OK!
②住居費(住宅ローン)
1500万円 OK!
③老後費(セミリタイア資金含む)
目指せ1億円!! 積立中・・・
教育費と住居費の3500万円については、目標達成済みです。

後は、老後費だけ・・。
1億円は遠い目標ですが、達成できたらいいなぁ。
貯蓄の励みにもなると思うので、1億円への道のりを定期的に公開していきます!
安全資産・リスク資産の割合は?
老後費の現金:投資の割合は、50:50の半々で考えています。
長期的な目標のため、60歳頃までは、投資の割合が多くなります。
安全資産(現金)の積立額

目標金額 | 積立額 | 達成率 | |
社内預金 | 2000万円 | 165万円 | 8% |
財形・年金・保険 | 1300万円 | 930万円 | 71% |
合計 | 3300万円 | 約1100万円 | 約33% |
◎終身保険(妻)
すでに払い込み済みなので、達成!
◎財形・個人年金(夫)
夫が60歳まで積み立てを継続すると、この金額を達成できます。
◎社内預金(夫)
このままの積立額だと2000万には少し足りないかも。
子どもたちが大学卒業後、積立額を増やせたら。
目標金額:現金2000万円+年金等1300万円=3300万円
これに夫の退職金(1200万円)を足して約4500万円の予定。

退職金も年々減っているので、どうなるか分からないですよね~。
今もらっている人より、絶対減りますよね。
リスク資産(投資)の積立額

つみたてNISAは、夫婦合計で元金約1500万円の予定です。
つみたてNISA | 目標積立額 | 積立額 | 達成率 |
夫 | 740万円 | 95万円 | 約13% |
妻 | 740万円 | 95万円 | 約13% |
合計 | 1480万円 | 190万円 | 約13% |
「つみたてNISA」は、夫が55歳頃まで積立予定です。
特定口座 | 目標金額 | 積立金額 | 達成率 |
クレカ決済&余剰資金 | 約4000万円 | 約400万円 | 約10% |
特定口座で、約4000万円の入金が目標!
1500万円(つみたてNISA)+4000万円(特定口座)=5500万円の予定。
合計積立金額は?
【目標】
現金分4500万円+投資分5500円=
1億円!!
【現在】
現金分1100万円+投資分600万円=
約1700万円!
【達成率】
17%

今の40代の老後は、年金はもらえるけど金額は少なくなると思います。
ゆとりある老後には、貯蓄は必須!ですよね。
まとめ
私は3ヶ月に1回、総資産を計算しているのですが、ブログで書くと記録になって良いですね。
投資には含み益がありますが、入金額のみの計算です。
★現在の投資の積立額については、こちらの記事👇

コメント