どうもー^^
40代パート主婦です。
私は、ほぼ毎日断捨離をしています。
と言っても、すごく狭い範囲をごく短時間、断捨離するだけなので、手間なく続けられています。
★詳しくは、こちらの記事を👇

すぐに捨てられるモノは良いのですが、粗大ゴミになると、なかなか捨てられずほったらかしに・・。
でも、シルバーウイークで、粗大ゴミの予約をまとめてしたので、後は出すだけになり、スッキリしました♪
しかし、毎日断捨離している私でも、捨てられないモノがあります。
それは、
レジ袋
です。
ミニマリストではないけど、モノは少なくありたい。

私は、ミニマリストではないですが、出来る限りモノは少なくして、スッキリ暮らしたいです。
特にリビングは、1日の中でいる時間が長いので、視界に入るモノをなるべく減らしたい。。
20代の頃から、片付けや整理収納に興味があり、片付け本などもたくさん読んできました。
「整理収納アドバイザー準1級」の資格も取りましたが、さらに1級も取りたいと思っています。

下の子が小学校になったら、勉強したい!
片付けをすると、
お金が貯まる
ことを実感しているので、貯金したい方は、家の定期的な片付けをおススメします(*´▽`*)
レジ袋有料化になって、久しいですが・・・

そうやって、断捨離を少しずつ続けている私ですが、『レジ袋』が捨てられずに困っています。
レジ袋が有料化になり、買い物や外出のときは、エコバッグを持ち歩く方が多くなりました。
私も、何も買う予定がなくても、レジ袋がなくて買うのは悔しいので、エコバッグを常に持ち歩いています。

夫は、平気で買い物のときレジ袋買ってますけどね(^^;)
ネットスーパーで、毎回レジ袋がもらえます。

私は、毎週「ライフのネットスーパー」で買い物をしています。
1週間分の献立を立ててから、材料をまとめて注文しています。
ライフのアプリがあるので、簡単に注文できて気に入っています♪
買い物に行く時短や重い荷物も持たずに運んでもらえるメリットがあり、専業主婦になっても続けていくと思います。
このネットスーパーで、毎回品物をレジ袋に入れて持ってきてくれます。
小分けにして持ってきてくれるので、1回の注文で、レジ袋5,6枚になります。
大きさは色々ですが、特大サイズのレジ袋のときもあります。
※レジ袋代は、無料です。


レジ袋のお金。
レジ袋って、大体
3円~10円
くらいかかりますよね。
銀行に100万円預けていても、もらえる利息は10円程度だから、軽視できない金額ですよね。
私は、1回でも支払うのは勿体ないと感じますが、積み重なると結構なお金になると思います。
ネットスーパーでもらうレジ袋が、使う量よりもらう量の方が多く、使いきれず置き場からあふれてきているのですが、勿体なくて捨てられません!
関係ないけど、レジ袋の料金はどこへいくのか?
レジ袋の売上は、どこへいくのか?
と気になる人が多いようです。
調べてみたら、レジ袋の代金は、単純にお店側の売り上げになるだけです。
代金の一部が環境保護のために使われるといった環境税のような意味合いはなしとのこと。

そうなんだー
レジ袋の使い道

ネットスーパーでもらいすぎて余った、レジ袋の使いみちです👇
■ゴミ箱用の袋として使う
■外でゴミ捨て用の袋として使う
我が家には、レジ袋を使うゴミ箱が3つあります。
ベランダに2つ、空き缶用とペットボトル用を置いています。
ゴミ箱と言っても、レジ袋をひっかけるだけの簡易なモノです。
★これの、フタがない感じ👇
家の中のゴミ箱は、1つしかありません。
洗面所に小さなゴミ箱はありますが、かなり小さいので、レジ袋を使うようなゴミ箱は1つだけです。
しかも、新聞屋さんでもらう袋が、ぴったりサイズが合うのでそれを使っています。
結果、なかなか使いきれない・・・
1番良い使いみちを思いつきました!
家では、なかなか使いきれないので、1番良い使いみちは・・・
夫にもたせること
だと気づきました(*´▽`*)
いつもエコバッグを持たずに買い物して、レジ袋代を平気で支払う夫・・・。
さっそく、いつも持っている鞄に、レジ袋を数個放り込んでおきました。

レジ袋入ってるから、買い物するとき使うんだよー
まとめ

キッチン周りってモノが増えやすいし、無料でもらった調味料とか保冷剤とかたまりがちになりますよね。
でも、無料なら即座に捨てられる私ですが、有料なモノは捨てられないです(*´Д`)
「必要な分だけあれば良い」と考えて、他のモノは減らせるんですけど、「何か使えるんじゃないか。」と思ってしまうのが、レジ袋。
こないだ、ママ友に持っていたレジ袋を渡したら、「えー、いいの?」と喜ばれました。
人に配って消費するのも良いかもしれないですね。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!!
良ければ、こちらの記事も👇



エゴバッグは可愛いモノがたくさんありますね。
コメント
いつもブログ読ませてもらってます
しろぽん様
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!
しろぽんさんのブログも読ませていただきました。
私と同年代ですね^^
保育士さんには、子どもたちがお世話になり、感謝しています。
今後もよろしくお願いします。