この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■教育費1500万円、老後資金1億円が目標!
■お金の不安がない暮らしを目指しています。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【三井住友 Olive】つくった方が良い?メリット・デメリットと私の活用方法。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金の増やし方

こんにちは^^

40代パート主婦です。


先日、このブログで

三井住友のOlive

についてのコメントを頂きました。(ありがとうございました!

このときは、オリーブについての情報は一応得ていたものの、

三井住友銀行が近くにないから使いにくそう

と思い、正直あまり関心がありませんでした。

ですが、3月になって新しい情報が出てきたり、自分でも調べて考えた結果、

三井住友銀行のオリーブのカード申込を前向きに検討中です。

オリーブについて、私が申込しようと思った理由や使い方、メリットデメリットについてご紹介します。

三井住友 Olive フレキシブルペイって何?

三井住友のオリーブは、カンタンに言うと

いろんな機能が1枚のカードに集約されています。

  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • デビットカード
  • ポイント払い

👆4つの機能が、1つカードに集約!カードを何枚も持つ必要がなく、証券口座との連携もできるので、アプリで資産の把握ができます。

1つのカードで色んな支払い方法がありますが、アプリでカンタンに支払い方法を切り替えできます。

Olive カードの種類

全部で3種類!

  • 一般
  • ゴールド
  • プラチナプリファード

ただし、Oliveは

VISA」ブランドしか選択できません。

また、引落口座は、

三井住友銀行

に限定されます。(NLカードは引落し口座は自由に決められます。)

あと個人的に大きいと感じたのは、Oliveでは、

家族カードはつくれない

ということ。カード名義の本人しか使えないカードになります。

Oliveまとめ

■入金・出金・支払いが1枚のカードでできる。

■「VISA」のみ

■引落口座は、「三井住友銀行」のみ

■家族カードはつくれない。

みのり
みのり

私が重要だと思ったのは、

・引落口座が三井住友銀行のみ

・家族カードはつくれない

という点。

Oliveをつくるメリット

Vポイント加算対象店舗でのポイントがアップする。

上記のようなVポイント加算対象店舗では、以前から三井住友カードでタッチ決済を行えば、

5%還元

を受けられます。

Oliveアカウントを作成すれば、さらにポイントが上乗せされますが、条件を見ると上限の15%にできる人はほぼいないと思います。

「SBI証券」を利用している人なら、7.5~9%には出来るかな~という感じです。

新規入会キャンペーンのポイントがもらえる。

最大39,000円相当のポイントとなっていますが、すでに三井住友NLカードを持っていたり、SBI証券を利用している人がもらえるポイントは、正直少ないです。

私の場合、3000円ポイントくらいです。

毎月選べるお得な特典がある。

基本特典

■定額自動送金手数料が無料

■SMBCダイレクトの他行宛て振込手数料が月3回無料。

■三井住友銀行・三菱UFJ銀行のATM手数料が24時間無料

みのり
みのり

定額自動送金無料は便利♪

選べる特典 

■給与・年金受取特典200ポイント

■コンビニATM手数料1回無料

(25日、26日は特典関係なく無料)

■Vポイントアッププログラム+1%

■月末残高1万円以上で100ポイント

みのり
みのり

給与・年金受取特典は、2ヶ月連続で3万円以上の被振込があればOK!

実際に給与口座でなくても、ポイントがもらえます♪

100万円修行達成した人は、永年無料でoliveのゴールドが持てる!

三井住友ゴールドNLで、年間100万円使って永年無料になっている方は、

oliveゴールドも年会費永年無料!

で持てます。

みのり
みのり

2024年2月29日までの申込が対象。

100万円修行終わった方は、ゴールドが無料で持てます。

oliveメリットまとめ

■Vポイント加算対象店舗がさらにポイントアップ!

■キャンペーンでポイントがもらえる。

■毎月お得な選べる特典がある。

■NLゴールドカードで100万円修行達成した人は、oliveゴールドも年会費永年無料!

oliveのデメリット

カードの引落口座は、三井住友銀行のみ

NLカードなら引落口座の指定はありませんでしたが、oliveの場合は、

三井住友銀行のみです。

他の銀行口座をメインに使っている方や、三井住友銀行の口座がない方は新たにつくることになります。

みのり
みのり

私の場合、三井住友銀行が近くにないです。

コンビニATMになると、原則手数料がかかるし使いにくい((+_+))

家族カードがつくれない。

oliveのカードで新しく100万円修行をする人にとって、

家族カードがつくれないのはデメリット。

100万円修行する上で、家族の支払い分も加算できるのは大きいからです。

100万円修行を達成している場合でも、そのあとも毎年100万円を使えば1万ポイントがもらえますが、

「家族カード」がある方が達成しやすいですよね。

我が家の場合、これからも

メインは、NLカード

になると思います。

新規入会キャンペーンでもらえるポイントは、既存ユーザーは少なめ。

olive誕生によって新規キャンペーンを実施中ですが、正直これまでSBI証券などを利用している人にとっては、もらえるポイントは少ないです。

Vポイント加算対象店舗を利用しない人は、メリットなし。

oliveの1番のメリットは、Vポイント加算対象店舗でのポイントアップです。

でも、そもそも

加算されるお店に行かない人にとって、oliveは必要なの?

と考えると、わざわざoliveをつくるメリットは感じられません。

いくらポイントがたくさんもらえると言っても、

  • コンビニでの支払いが多かったら、節約にならない。
  • 外食回数多い、お金が貯まらない

からです。

ポイント目当てに支払いが増えるより、

お店に行かないことの方が【節約】になります。

「スーパー」や「ドラッグストア」が追加されたら、olive最強!

もし、今後Vポイント加算対象店舗に、

  • スーパー
  • ドラッグストア

などが追加されたら、oliveのポイントアップの価値はすごく高くなります。

みのり
みのり

スーパーの支払いで7~8%還元されたら、Olive最強!ですよね。

oliveデメリットまとめ

■引落口座は、三井住友銀行のみ

■家族カードがつくれない

■キャンペーンでもらえるポイントは、既存ユーザーには少なめ。

■Vポイントアップ対象店舗を利用しない人にとっては、メリットほぼなし。

私がoliveをつくる理由。

我が家は、夫の三井住友ゴールドNLが100万円修行達成済みですので、

oliveのゴールドカードも年会費永年無料で持てます。

いろいろとoliveの情報を調べて考えた結果、今年中に、oliveアカウントを申込予定です。

みのり
みのり

年会費永年無料で持てるなら、ゴールドにします。

夫は、コンビニをよく利用する。

私や家計のお金では、コンビニで支払うことはまずありません。外食はしますが、頻繁ではありません。

なので、Vポイント加算対象店舗での支払い頻度は低いので、oliveのメリットは少なめ。

しかし、

夫はお小遣いの範囲内でコンビニをよく利用します。

夫のお小遣いは、毎月4万円で内訳は

  • 現金2万円
  • 楽天ペイ1万円
  • ペイペイ1万円

です。現金2万円は毎月手渡しで、キャッシュレス分は毎月チャージしています。

支払いで得たポイントは夫のモノという状況。

夫のお小遣い専用カード=olive

毎月現金2万円を手渡していますが、面倒だし夫のお小遣いは、自分で管理してほしい。

oliveの情報を見ていて、

oliveの三井住友口座を夫のお小遣い専用口座にすれば良いのでは?

と思いつきました。

みのり
みのり

お小遣いでの支払い=oliveカードとすれば分かりやすい!

NLカードを使うと、家計の支払いと一緒になってしまうので。

夫ならコンビニをよく利用するのでポイントももらえます。住信SBIネット銀行などの定額自動振込を利用すれば、毎月のお小遣い額を自動で口座に入金できます。

あとの管理は、夫任せ!私の手間がなくなる(笑)

クレジットカードでもあり、キャッシュカードでもあるので、

  • キャッシュレスで支払いできてポイントが貯まる
  • 現金が必要なときはATMで引き出せる

ので、

お小遣いカードとして最適だと思いました。

夫に提案。ポイントは私がもらう代わりにお小遣い額アップ!

oliveをつくることによって得られるポイントは私(家計)がもらいます。

その代わり、夫のお小遣いを2千円アップの4万2千円にするからと交渉してみました。

夫は、「現金もいるからATMで引き出したいけど、三井住友銀行がないよな~。」と言ってましたが2千円アップで乗り気に( ´艸`)

※夫の2千円アップ分は、私のお小遣いを2千円下げます。

夫のお小遣い +2千円

妻のお小遣い -2千円

👉家計のお金としては、±0で変わらず。

みのり
みのり

2千円ならブログ収入でまかなえます。

oliveによるポイントアップ分

👉家計のお金が増える!!

毎月もらえるポイント予想額。

■新規入会時:3000

■毎月もらえるポイント

給与受け取り 200

Vポイント加算対象店舗での利用(7.5%)

15,000円×7.5%=1,125

通常利用(0.5%)

10,000×0.5%=50

家族でVポイント加算対象店舗で利用(7.5%)

5,000×7.5%=375

👉毎月合計1,750ポイント

みのり
みのり

家族では、かっぱ寿司、マクド、すき家などはたまに行きます。

月1500Pで年間1万8千円♪

まとめ

以上のとおり、三井住友oliveのゴールドカードを申込予定です。

新しくカードや口座が増える手間はあるし、つくる方が絶対にお得!ではありません。

oliveをつくるかどうかは、

  • 三井住友カードやSBI証券を今後始める予定?
  • oliveアカウントをつくる手間と毎月もらえるポイントのどちらを重視するか?
  • Vポイント加算対象店舗(コンビニなど)をどれくらい利用するか?

が判断材料になります。

私の場合は、

  • 「ポイ活好き」毎月給与の200ポイントもらいたい♪
  • 夫のコンビニ利用分のポイントがもらえる!
  • たまに家族でVポイント加算対象店舗を利用することがある
  • 無料でゴールド持てるならつくりたい
  • お小遣い専用カードにすれば、休眠口座にもならず活用できる
  • お小遣いを手渡しすることなく、管理を夫任せにできる

というメリットがあるので、oliveを申し込むことにしました。


ただし、

ハピタスなどのポイントサイトの案件が出てこないかな~

と期待しているので、まだしばらくは様子見します。

oliveの案件でポイントゲットできるなら、かなり嬉しい♪

また、oliveについては動きがあればブログで報告しますね。

おススメポイントサイト「ハピタス」の登録はこちらから👇

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コメント