こんにちは^^
40代主婦です。
来年2024年から新NISAが始まりますね。
証券会社・銘柄などは決めていますが、あとは、
一括投資する?
それとも積立投資?
【新NISA】アラフォー夫婦の場合。

アラフォーの私たち夫婦は、現在
- つみたてNISAを年間40万円満額投資
- 特定口座でも投資
しています。
証券会社は、SBI証券。
証券会社は、
SBI証券です。
新NISAもこのまま「SBI証券」でいきます!
非課税期間が恒久化されましたが、SBI証券なら今後長く続けていく上で安心だと思いました。
ポイントの差も大きいし、操作性は楽天証券の方が良いと言われており私もそう感じていたのですが、
慣れたら、SBI証券も操作しやすい
です。

逆に「楽天証券」はブログを書くときにしかログインしなくなり、操作に戸惑うようになりました(^^;)
投資する銘柄は、全世界株。
新NISAで投資しようと考えているのは、
eMAXIS Slim 全世界株式
です。
私の場合は投資に時間を使いたくないので、投資信託一択です。
夫婦で最短5年・満額3600万円を投資。
夫婦で最短5年で、3600万円を投資する予定です。
途中で資金が足りなくなったときは、たぶん特定口座を売却します。
でも、出来れば特定口座で売却する分は少なくしたい。
今から数年は、新NISAに向けてできる限り余剰資金を貯めたいです。
理論的には、一括投資が資産を最大化できる。
クレカ決済500Pは大事!
本題の、一括投資するか・分割投資するかについてですが、まずは、
クレジットカードでポイントがつく分は、積立投資
と考えています。
来年からどうなるかは分からないですが、今の時点では、毎月投資信託をクレカ決済することで、
5万円の1%=500ポイント
がもらえています。
来年もこのポイントがあるなら、毎月5万円の購入を続けたいです。
毎月5万円以外を一括投資?
それ以外は、理論的には
年初に一括投資した方が資産を最大化
できます。
一括投資には、手元に資金が必要。
当たり前ですが一括投資しようと思うと、
まとまった資金
が必要です。分割でしか支払えないのであれば、一括投資の選択肢はありません。
1年目は、一括投資可能。
私の場合は、5年間で考えるとずっとお金を用意できるかは未定ですが、
2024年分の600万円は準備済!です。
■クレカ決済で毎月5万円投資×12ヶ月=60万円
夫婦2人で120万円。
■満額投資するなら、年間360万円×2人=720万円
■720-120=600万円の余剰資金が毎年必要!
年初に株価が高い場合もある。
一括投資できる資金があっても、年初に一括投資してそのあと株価が下がり続ける可能性もあります。
そうなると、一括で大きな金額を投資した分、
マイナスも大きくなる…。
でも、逆にどんどん上がっていく年もあるだろうし、未来はだれにも分かりません。
まとめ
新NISAまで残り半年を切りました。やるべきことを準備する期間ですね。
私はこれまで手元にまとまった資金があっても、一括ではなく積立投資をしてきました。
でも、投資は「老後資金」として20年くらいは使う予定のないお金になるので、
20年後には値上がりしていると思うなら、今の株価を気にせず一括投資
で良いかなーと考えています。
人それぞれ「リスク許容度」が違うので、
自分はどうするのか?
と考えることが大事ですね^^
★私も本でお金の勉強を続けます👇
コメント