今日は6月30日。6月も終わりですね。
本日からマイナポイント第2弾の「保険証登録」「公金口座登録」するともらえる、1万5千円分のポイントの申込がスタートしました。
私は、午前中に申込を完了しました!く
これまでのマイナポイントの記事も参考にして頂いて、保険証と口座の分のポイントもゲットしてください♪
★マイナポイント関連の記事は、こちら👇


マイナポイント第2弾とは?

昨年も、第1弾としてマイナンバーカードをつくるともらえる5000円分のポイントがありました。
今年の第2弾では、
■マイナンバーの新規作成
5000ポイント
■保険証の利用登録
7500ポイント
■公金口座の登録
7500ポイント
合計2万円分のポイントがもらえます!
新規作成のポイント5000円分はすでにもらっている人は、もらえません。
1人1回のみです。
第1弾のときと同じく、カードを新しくつくった人にもらえる5000円分のポイントは同じですが、新たに保険証と口座登録でそれぞれ7500円分のポイントがもらえるようになりました!

現金でもらえるのではなく、キャッシュレス(電子マネーやクレジットカードのポイント)のポイントがつくことに注意!

ポイントをもらうには、申込が必要です!
カードを受け取っただけではもらえません。
7500円の方は、チャージが不要で良かったです。
登録は、マイナポータル。ポイント申込は、マイナポイント。
保険証と口座のポイントの申込をする前に、それぞれ事前に登録が必要です。
詳しくは、以前の記事でも書いていますが、
■保険証や口座を登録したい:
「マイナポータル」
■ポイントをもらいたい:
「マイナポイント」
登録は、マイナポータルで、ポイント申込は、マイナポイントのアプリやサイトからになります。
保険証と口座の事前登録が済んでいない場合は、「マイナポイント」アプリから「マイナポータル」のサイトに移動することも出来ます。
保険証・口座登録の15,000円分のポイントのもらい方
■「マイナポイント」のアプリを開きます。
アプリがない方は、ダウンロードしておいてください。


【申込む】をタップします。
■次に、パスワードを入力します👇


このパスワードは、数字4桁の暗証番号です。
カードを最初に受け取ったときに、自分で決めた番号です。
■携帯電話で、マイナンバーカードを読み取ります。
■次にキャンペーンを選択します👇


申込むキャンペーンを選択します。
私の場合は、新規取得の5000円分はすでにもらっているので、【対象外】となって申込できないようになっています。
複数同時に申し込み可能です。
■次にどのキャッシュレス決済のポイントをもらうか選択します👇


私は新規取得の5000円分のポイントを「楽天カード」でもらっていたので、楽天カードで申し込みするかの確認画面になりました。
別のポイントへの変更も出来ますよー👌
■どのポイントをもらうか選択する画面👇


新規取得の5000円分のポイントの時より、選べるキャッシュレス決済が少なくなってる!
以前自分が選んだポイントがない場合もあります。
■選んだキャッシュレス決済で申し込みをします👇

■申込確定後、申込み状況を確認できます👇


時間はかかりそうですが、ポイントがもらえそうです。
最後に申し込み状況を確認しておくと安心ですね♪
マイナポイントの申込に必要なもの
■マイナンバーカード
■数字4桁の暗証番号
■キャッシュレス決済のIDなど
■携帯電話(カードを読み取るのに必要)
携帯電話で、マイナンバーが読み取れない機種もあるので、その場合は市役所に行くかマイナポイント手続きスポットで手続きしてください。
注意点
①電子証明書(カードの中の機能)の有効期限が切れていると、申し込みできません。
市役所で「更新」手続きをしましょう。
②キャッシュレス決済サービスの数が、以前の5000円分のときより減少。
自分が希望するキャッシュレスがあるか確認しましょう。

私は「メルペイ」がなくなっていて、ショックでした・・・。
今後、選択肢が増える可能性はあります。
③「ペイペイ」や「楽天ペイ」なら、アプリからの申込が楽ちん♪
ペイペイや楽天アプリに、マイナポイントのマークがあるので、タップして申込にすすめます。
実際にやってみましたが、「マイナポイント」のアプリからよりも早くてスムーズでした。
まとめ
無事に、1万5000円分のポイントを申込できて、一安心です♪
最大で1人2万は大きいので、申し込みを検討してみてください。
何かご質問があれば、気軽にコメントください♪
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント