この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■教育費1500万円、老後資金1億円が目標!
■お金の不安がない暮らしを目指しています。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【新NISA】金融庁、クレカ積立額引き上げを検討。月30万円になる?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金の増やし方


最近、見た記事です👇

金融庁、クレカ積立額引き上げ 新NISAへ月30万円案も | ニッキンONLINE (nikkinonline.com)


詳細は有料会員しか見られないのですが、

金融庁が新NISAに向けてクレカ積立額の引き上げを検討している

というニュースです。

みのり
みのり

個人的にめちゃくちゃ関心あるニュースです。


来年から始まる新NISAで非課税枠が大幅に拡大されるので、クレカ積立額の規制緩和を目指すとのこと。

最大

月30万円!

引き上げの案も出ているようです。


というか、金融庁、新NISAまであと2ヶ月半しかないのに、


今の時点で検討するとか遅くない?!( ゚Д゚)


やるなら、早く決めてほしいな~と思いました。

クレカ積立額の上限は5万円。

■現在のクレカ積立の上限額

毎月5万円

クレカ決済で購入できるのは、5万円までです。

新NISAは、最大年間360万円

新NISAは、

  • つみたて投資枠 120万円
  • 成長投資枠 240万円
  • 合計 360万円

1年間で投資することができます。

クレカ限度額でキリが良いのは…

クレカ限度額を今の5万円から上げるなら、つみたて投資枠上限の

月10万円

がキリが良いですよね。

もしくは、最大の

月30万円か。

みのり
みのり

月30万円投資できる人も少ない気がするので、月10万円になったらちょうど良いかも。

問題は、ポイントがつくのかということ。

クレカ積立する理由は、「ポイントがつく」から。

クレカ積立の金額が上がったとしても、重要なことは、


ポイントがどれくらいつくのか?


ということですよね。


私は、今はSBI証券の三井住友ゴールドNLカードで1%のポイントをもらっています。

月30万円分クレカ積立できたなら、

1%で月3,000円・年間36,000円ですが、証券会社もこれはムリですよね~。

月10万円1%ポイントがついたら最高!

月10万円のポイントは、

1%で月1,000円・年間12,000円です。

みのり
みのり

これなら嬉しいけど、さすがに無理かも?

5万円を超えたら0.5%になるとかでも嬉しいです。

金融庁が早く決めてくれないと、証券会社も決められない。

どちらにしても、


金融庁よ、早く決めて!!


クレカ上限を引き上げてくれるのは良いけれど、決まらないことには証券会社も変更できないですよね。(用意はしていると思いますが。


新NISAから投資を始める人も多いだろうし、顧客取り込みのために


最初の年はポイントアップするんじゃないかなーと期待してます。

まとめ

金融庁が、新NISAの

クレカ積立額の引き上げを検討中。

月10万円?月30万円になるかも?


本当に、クレカ限度額を上げるならもっと早くに検討して決めておいてほしかった、と心から思いました((+_+))


もし正式に決まったら、証券会社がポイントをどうするか発表があってから毎月の積立額を考えます。


でも、漠然と考えているのは、


ポイントがつく分はクレカ積立でする!


みのり
みのり

本当に実現すれば、すごくありがたいです。


SBI証券で新NISAするなら、クレカ必須👇

クレカをつくるなら、お得なポイントサイト経由で👇

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コメント