こんにちは^^
40代パート主婦です。
以前、保育園でも物価高を感じる話をブログに書きました👇

今回は、保育園で感じる物価高②として、
園で販売される写真の値上げ
についてです。園での子どもの様子が分かるし、そのときにしか撮ることができない写真なので欲しいな~と思うのですが、高くて買えません…(*´Д`)
保育園の写真業者が変更された。

今年度の途中から、保育園の写真業者が変更になりました。
それまでは、
- Lサイズ 1枚50円
- 送料なし
- 受け取りは、園から写真を渡される
という状況でした。
1枚50円なら買いやすいし、保育園で写真を受け取れるので便利でした♪
行事や遠足の様子などの普段の様子が分かるので、写真を見るのが楽しみでした。
業者変更後、めちゃくちゃ高い!

写真業者が変わり、代金が変更になり高くなりました。
しかも、毎回送料がかかります(*´Д`)

今まで通り保育園に写真預けてくれー!
ある程度の期間をまとめて受け取るようにすると、送料は1回で済むみたいですが、
それでも、送料かかるのは一緒やん!
それに、1枚あたり高すぎる!
結果、保育園での写真は
「買いたいけど、買えないモノ」になりました。
保育園の都合もあるのだと思う。

何で「わざわざ高い業者に変えたんだろうか。」と内心思いました。
でも、他の保育園のシステムもその写真業者に変更していたので、
いろいろと都合が良いのだろう、と思います。
上の子のときは色々と見ることができた行事も下の子のときは見られず(コロナの影響ではないです)、園から
「詳しくは、写真を見てくださいね~!(買ってね)」と言われるだけ。
何でもお金がかかる、モノの値段が上がり続ける世の中になりましたね…
本当に必要なモノなのかどうか、今必要なのかどうか、消費者側もよく考えないといけないですね。

4月から入園を控えている方も多いですよね。
エプロンは使用頻度が高いので、100均より耐久性があるモノがおススメです。

お名前スタンプは、小学校の入学準備でも使えて便利♪
コメント